おいしい給食の情報です
11月27日(月)給食
☆献立☆
・サバの味噌煮
・浅漬け
・豆腐の五目汁
・白飯
・牛乳
今日のサバの味噌煮は給食室の大きな釜でサバと調味料をコトコト煮て作りました。サバは1年中食べられますが、秋から冬にかけてあぶらがのっておいしくなります。サバなどの魚のあぶらは体によいと言われています。給食では焼魚ででることが多いサバですが、味のしみた味噌煮もおいしいです。
11月24日(金)給食
☆献立☆
・白身魚の野菜あんかけ
・切干大根の煮つけ
・すまし汁
・白飯
・牛乳
本日の11月24日は「いいにほんしょく」で「和食の日」です。和食で重要な役割を果たしているのは「だし」です。江戸時代の料理本には「だしこそ料理の根本である」と書かれています。給食では鰹節やサバ節、煮干しや昆布を使ってだしをとっています。今日も給食では3つのおかずすべてに「だし」を使って作りました。
11月22日(水)給食
☆献立☆
・ガパオライス
・ビーフンスープ
・牛乳
今日はタイの料理を給食に取り入れました。ガパオライスのガパオとはハーブの名前でバジルの一種です。バジルは独特の甘い香りが特徴的なシソ科の野菜です。ビーフンは豚肉と野菜、きのこが入った具沢山のスープです。ビーフンはもともと中国で生まれた米の麺ですが、今ではアジアの広い地域で食べられています。
11月21日(火)給食
☆献立☆
・きなこ揚げパン
・洋風おでん
・チーズ
・牛乳
きな粉揚げパンはコッペパンを給食でさっと揚げて、きなこと砂糖をまぶして作りました。コッペパンの「コッペ」はフランス語で切ったを意味する「クーペ」から名付けられたそうです。大正時代に考えられたそうですが、戦後、給食用のパンとして全国に広まりました。揚げパンには甘味の少ないコッペパンを使うとパンがカラッと揚がり、甘さのバランスもよくおいしくできます。
11月20日(月)給食
☆献立☆
・ひじきとジャガイモの煮物
・手作りかみかみふりかけ
・味噌汁
・ご飯
・牛乳
今日のふりかけは給食室の手作りです。ちりめんじゃこ、ごま、鰹節、塩昆布を使っています。ふりかけは大正時代初期に熊本県の薬剤師の方がカルシウムをとれるようにと考えたものが始まりと言われています。