離れていても、気持ちは一緒!(3年生)
今週末の26、27日は、林間学校引率のため、担任不在の2日間となりました。林間学校前日に、「先生がいないのは自分たちで考えて動くチャンスだから、協力して生活していこう。」と子供たちに話をしました。そして、続けて「離れていても気持ちは一緒。先生も5年生のサポートを頑張るから、みんなもできることに全力を尽くしてほしい!」という思いも伝えました。2日間、教務の先生方の助けを借りながら無事に生活できたことを聞き、担任として林間学校の成功と同様に、とても嬉しい気持ちになりました。
24、25日の子供たちの様子をお伝えします。
①フィールドワーク『釣り体験』~座学編~(9/24)
公益財団法人「日本釣振興会」様から講師の方を招き、来月3日のフィールドワーク『釣り体験』に向けた事前座学講座を実施しました。座学の内容はもりだくさんで、埼玉県の自然や川の成り立ち、環境保全、釣りの歴史等を分かりやすく説明していただきました。特に、釣りの歴史については、1年を1mmに見立てたテープの教材を用意していただいたので、子供たちから「そんなにも長くなるの!?」と驚きの声が挙がり、その姿から興味が膨らんでいる様子がよく伝わってきました!『釣り体験』がとても楽しみになりましたね。実践編がさらに待ち遠しくなった子供たちでした。
②学びの共同体~日常風景~(9/25)
授業では「共有の問題(基本・定着を目指す問題)」から「ジャンプ問題(ハイレベル問題)」の流れを通し、子供たちの対話によって主体的で対話的な深い学びを生み出しています。3年生から始まったグループ座席にもすっかり慣れ、子供たちは毎回のジャンプ問題の提示をとても楽しみにしています。体育の授業では、座りこんでじっくり話し込みながら課題解決の方法を考えるグループや、体を動かしながらイメージを共有するグループ等、様々な思考の様子が見られます。担任の私も、このような思考過程の様子を観察するのが毎回の楽しみの1つになっています!
③図工『光サンドウィッチ』~鑑賞編~(9/25)
作品が完成し、鑑賞をしました。「先生、1番光が差し込む場所を校舎内で探してもいいですか?」という声が挙がり、30分程度の撮影・鑑賞タイムを取り入れました。子供たちから提案が出るのは、とてもよいことです。他のクラスも教室で授業していることも考え、必要のない声は出さずに活動できたことも立派でした!最後は、クラスルームに作品の写真と見どころを投稿し、友達の作品をいつでも鑑賞できるようにしました。
1学期から高めてきた "絆”(チームワーク・協働力)が発揮された2日間でした。さぁ、いよいよ来週から10月です。3年生の生活も折り返しですね。みんなでさらに居心地の良い環境をつくり、互いに「支え合い・高め合い・深め合って」いきましょう!!