お知らせ

本日(5月24日)の運動会について

本日の運動会は、予定通り実施いたします。

なお、競技の進行によっては児童の下校時刻が予定と前後する可能性があります。

下校時刻につきましては、あらためて情報メールでご連絡いたします。

<お願い>

・保護者の方は、校舎内への立ち入りはできません。

・自動車での来校は絶対にやめてください。

よろしくお願いいたします。

ペーパーティーチャーセミナー案内について

保護者 様 

関係者 様

 

桶川市教育委員会より、以下の内容の掲載依頼がありましたので、お知らせいたします。

「ペーパーティーチャーセミナー」の案内を各校のホームページに掲載します。ご興味がありましたらご参加ください。

なお、このチラシについてのお問い合わせは、

桶川市教育委員会 学務課 048-788-4969 へお願いいたします。

桶川市では、臨時的任用教職員についても募集しております。ご希望やお問い合わせがありましたら、上記、担当課までご連絡ください。

02_ペーパーティーチャーチラシ_sanitized_by_OPSWAT_MetaDefender_356f8f8a0968455f80cb302853e517a4.pdf

長期休業中の電話受付時間について

◯電話受付時間 平日8:20~16:50

  校内見回り等で、電話に出られない場合があります。その場合は、お手数ですが時間をおいてかけ直していただくようお願いします。

(土・日・祝日・年末年始の12月29日から1月3日及び学校閉庁日は応答メッセージとなります)

◯緊急連絡先

 桶川市教育委員会 学務課 又は 学校支援課

 048-786-3211(代表)

夏季休業中の電話受付時間及び学校閉庁日について

◯電話受付時間 平日8:20~16:50

  校内見回り等で、電話に出られない場合があります。その場合は、お手数ですが時間をおいてかけ直していただくようお願いします。

(土・日・祝日及び学校閉庁日は応答メッセージとなります)

◯学校閉庁日 8月11日(木)~8月16日(火)

◯緊急連絡先

 桶川市教育委員会 学務課 又は 学校支援課

 048-786-3211(代表)

RSS2.0
 今日は1学期の最終日でした。1学期の登校日数は70日でしたが、毎日の授業や生活を通してクラスの団結をより深めることができたと感じています。2年生の皆さん、学年のキャッチフレーズである「エンジョイ」にふさわしい学期になりましたか? 1学期の生活をもう一度振り返り、2学期にみんなの頑張りをつなげていきましょう!    最終週の様子をご覧ください。 ① 今年度1回目!外国語活動(7/16)  ALTの先生と一緒に、外国語活動を行いました。アルファベットの歌を歌ったり、様々なゲームを行ったりしながら、英語の発音やコミュニケーションの取り方に親しむことができました。1つの活動が終わると、「One more!」と必ず声が挙がるほど、子供たちは楽しんでいました。次回の外国語活動が待ち遠しくなった、2年生でした!   ② 体育「着衣泳」(7/14)  消防士さんを招き、着衣泳を実施しました。普段とは違う服を着た状態での入水で、「重い!」「動きづらい!」といった困った声がたくさん聞こえましたが、消防士さんのアドバイスをよく聴きながら水面に浮いて呼吸をする感覚を養うことができました。なかなか上手くいかない1年生に声をかけて...
☆献立☆ ・子どもパン ・チキンミートパティ ・フレンチサラダ ・クラムチャウダー ・セレクトデザート ・牛乳 今日で1学期の給食は終わりです。4月から66回も給食を食べています。皆さんの身長がいつの間にか伸びているのは、毎日の食事のおかげです。毎日何気なく食べているものが、自分の体を作っています。夏休み中も毎日の食事をしっかりとって、元気に夏休みを過ごしてください。
☆献立☆ ・ごはん ・焼き魚 ・切り干し大根の煮つけ ・夏野菜のみそ汁 ・牛乳 桶川市の給食では毎月19日前後に「和食の日」として、ご飯、おかず、汁物がそろった献立を出しています。和食は栄養バランスもよく、世界遺産にも登録されたことで、最近見直されています。みなさんも和食のよいところを考えてみましょう。
・夏野菜カレーライス ・カラフル白玉フルーツポンチ ・牛乳 今日は、夏野菜がたっぷり入ったカレーライスです。かぼちゃ、ナス、トマトなどが入っています。夏野菜は、体温を下げてくれるはたらきがあります。また、今日のフルーツポンチにはカラフルな白玉が入っています。桃色が桜の春を、緑色が新緑の夏を、白色は雪の冬をイメージしていて、秋がないので「あきないだんご」ともいいます。