学校の様子

学校の様子をお届けします

1月16日 サプライズ集会(大谷選手寄贈グローブ紹介)

1月16日(火)の午前8時20分から35分に全校児童が体育館に集合したサプライズ集会を開催し、大谷選手から寄贈された野球のグローブを紹介しました。

「幕が閉じている舞台の真ん中にアレがあります。それは何でしょう?幕を開けてみましょう」。司会の教員の合図で閉じている緞帳が開くと、舞台の真ん中に大谷選手から寄贈されたグローブ。児童から「おお!」と言う声とともに、自然発生的に拍手が沸き起こります。

体育主任の教員から「このグローブを6年生から順に全学年・学級に巡回します。巡回が終わったら、休み時間等で皆さんで使いましょう」と話しました。また、このグローブとともに送られてきた大谷選手のメッセージを紹介。「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」。「野球しようぜ 大谷翔平」と教員がメッセージを読み終わった途端に「おお!」「野球したいなあ」という声とともに、児童から再び大きな拍手。

次に、6年生の代表児童がこのグローブを使用したキャッチボールを披露。野球経験者の6年児童が軟式ボールを使って上手にキャッチボールをする様子を、低学年児童は憧れのまなざしで見ています。キャッチボール後、二人の代表児童は「このグローブは使いやすいです」「(このグローブは)軽くて最高です」と全校児童に感想を発表しました。

本校校長から「皆さんは様々な夢をもっていると思います。大谷選手のようにその夢の実現に向けて努力し、立派な人になってほしい。頑張りましょう」と激励。最後に生徒指主任からグローブの扱い方に関する注意事項(地面に叩きつけない等)を話しました。

体育館から児童が退出するとき、このグローブを児童が実際に手に取れるよう設置。全児童がこのグローブに触れ、笑顔で各学級に戻りました。

近日中に、休み時間等にこのグローブと柔らかいゴムボールでキャッチボールができることを児童に伝えていきます。今後も児童が野球を始め、様々なスポーツや運動に興味関心をもって取り組めるように指導していきます。

 

 

1月12日 大谷選手から野球のグローブが届きました。

1月12日(金)、アメリカの大リーグで活躍している大谷選手から本校に野球のグローブが届きました。これはマスコミ等で報道されているとおり、大谷選手がグローブを日本全国の小学校に寄贈している事業によるもの。届いたのは右利き用2個、左利き用1個の合計3個で、それぞれ大谷選手のサインが入っています。大谷選手、ありがとうございます。

来週1月16日(火)に全校児童にこのグローブを紹介し、その後、各学年・学級の教室を巡回する予定です。

これを契機に野球を始め様々なスポーツや運動に児童が興味関心をもてるよう、引き続き指導していきます。

1年生 競書会

1月11日、競書会をしました。お手本をよく見ながら集中して書いていました。冬休みの課題になっていた5枚を見たら、とても上手になっていてびっくりしました。ご多用の中、冬休みの練習を見ていただき、ありがとうございました。

  

6年生 書きぞめ競書会・発育測定

『書きぞめ競書会』

小学校生活最後競書会でした。

よりよい字を書こうと、手本をよく見て、集中して書いていました。

   

書き終わった子供たちは、自分で書いた複数の作品を見比べ、どの作品を提出するか悩むほど、上手に書けていました。

 

『発育測定』

小学校生活最後発育測定でした。

歯についての指導を受けた後、身長・体重の計測をしました。

 

これからも健康第一で、すくすく成長していってほしいと願っています。

5年生 書きぞめ競書会 発育測定

今日は、書きぞめの競書会でした。

5・6年生で一緒に体育館で行いました。

   

   

全員、最後まで集中を切らさずに、丁寧に字を書くことができました。

 

2時間目は発育測定をしました。

     

発育測定の前には、2学期にやった歯磨きテストの結果を受けて、歯の大切さや、磨き残しのない歯磨きの仕方について学習しました。

 

4時間目の音楽は校内音楽会の練習をしました。

冬休み明けでしたが、音を忘れずにしっかり覚えていた人たちが多かったです。

合唱も、声の大きさは小さかったのですが、とてもきれいなハーモニーを聞くことができました。本番まであと1週間、練習をがんばります。

 

6年生 合同音楽

3学期に入って最初の学年合同音楽でした。

冬休み明けでしたが、合唱・合奏ともにとても上手にできていました。

これからのさらなる成長が楽しみになりました。

来週の土曜日まで、一人一人が気をつけることを確認し、全体でよりよいものにできるように声をかけていきたいと思います。

6年生 3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

始業式の後、6年生の子供たちは150周年記念式典のために、椅子を出したり楽器を運んだりしてくれました。

1学期の始業式後にも入学式の準備を手伝ってもらいましたが、あのときよりも互いに協力し、素早く積極的に行動していた子供たち。3学期初日から大きな成長が見られた瞬間でした。

6年生の3学期の登校日数は51日です。

川田谷小学校でこの仲間と過ごせる一日一日を大切にしてほしいと思います。

 

保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。

5年生 始業式

5年生の始業式の様子です。

  

始業式では最後までしっかりと話を聞くことができました。

また、今日は3学期のめあてを書きました。

1学期からめあてを書いていますが、今回は5年生の最後を意識して書いていた人たちが多かったです。めあての書き方からも、成長が感じられる5年生達です。

  

 

  

5年生の最後まで52日です。

最後のまとめをしっかりして充実した1年間だったと振り返れるように努めていきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月9日 3学期始業式

保護者・地域の皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。

1月9日(火)午前9時00分から25分に体育館に全学年児童が参集し3学期始業式を行いました。外気温は4℃位でしたが、体育館内はエアコンの暖房により少し暖かい環境の中、全学年の児童は最後まで集中して話を聴き、立派な態度でした。

始めの校長講話では来る1月20日(土)に開校150周年記念式典があることにちなみ、「川田谷小学校の歴史のお話をします」。「今から151年前(1872年)に学制が公布され、次の年(1873年)に川田谷小学校ができました」。当時はお寺を校舎とし、その12年後、今の川田谷生涯学習センターのある場所に川田谷小学校の前身である「川田谷学校」を建設。その91年後(昭和51年)に現在の場所に川田谷小学校が建ち、今に至ります。本校は150年の歴史があるため本校卒業生は1万5千人余。「学校応援団の方々が開校150周年をお祝いして体育館の入口に飾ってある門松を作ってくださいました。1月20日の第1部は式典、第2部は校内音楽会です。素晴らしい音楽会になるようにがんばりましょう」。また、「5・6年生の高学年を中心に全学年の聴く態度が素晴らしい」と激賞。「目、耳、心を使って聴く『聴く力』、質問をする『訊く力』をしっかり伸ばしてください。今年もよい年にしましょう」と話しました。

次に、3学期から着任した教員の紹介を行いました。

今後も児童のきく態度(聴く・訊く力)を指導していきます。

保護者・地域の皆様、今年も本校は保護者・地域の皆様とともにある学校づくりを推進していきます。今後も本校の教育活動に対してましてご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

6年生 2学期もありがとうございました

12月22日(金)に2学期終業式がありました。

登校日数が81日間だった2学期には様々な行事や学習がありました。

 

小学校生活最後の宿泊行事、修学旅行

    

 

市内体育大会

  

 

小学校生活最後の校外学習

    

 

小学校生活最後の持久走大会

 

 

調理実習

    

 

租税教室

 

6年生の子供たちは、日々の学習や生活、行事などを通して、川田谷小学校の最高学年として立派に成長してきました。

3学期の登校日数は51日間しかありません。子供たちが中学校に向けてさらに成長し、胸を張って卒業していけるよう、声をかけていきたいと思います。

保護者の皆様、これまでのご支援ご協力、ありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。