学校の様子

2023年8月の記事一覧

1年生 図工・生活科

8月31日、図工「さらさら、どろどろいいきもち」生活科「なつをかんじよう」の学習をしました。

土遊びでは、さらさらの土をさわって山をつくったり、水を含ませて泥団子をつくったりしました。水とばし遊びでは、ペットボトルじょうろに水を入れて、斜め上に向けて水をとばしたり、くるくる回って水をとばしたりしました。「泥団子ができたよ。」「いっしょに山をつくろう。」「水をいっぱい入れたら遠くまでとんだよ。」「気持ちいい。」と、楽しそうでした。

洋服やサンダル等持ち物の準備をしていただき、ありがとうございました。

   

 

    

8月26日(土) 学校応援団の皆様による除草作業

 

8月26日(土)午前7時30分から午前9時30分まで学校応援団(環境整備部)の皆様による除草作業が本校西側斜面(体育館西側)を中心に行われました。

朝7時30分の段階で気温28度。朝の打合せでは日中暑くなることが予想されるため1時間で作業を終了することになりました。打合せ終了後、早速作業開始。この夏休みの期間中に繁茂していた草はみるみるうちに刈り取られ山のように積み上がっていきます。学校応援団の皆様は黙々と作業を行ってくださり、聞こえる音は刈払機のエンジン音と鎌で草を刈る音、遠くで鳴いている蝉の声のみ。草と格闘しているうちに気が付くとすでに午前9時30分(2時間の作業!)。気温もどんどん上昇し31度くらい。汗が滝のように流れ落ち、時折頬に当たる熱風さえ心地よく感じます。そのような中での皆様の作業により、本校西側斜面を中心に見違えるほどきれいになりました。

学校応援団の皆様には朝早くからご多用のところ除草作業にご参加くださりありがとうございました。本校の教育活動は地域の皆様のご協力の上に成り立っておりますことに厚く感謝申し上げます。引き続き本校の教育活動に保護者・地域の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

5年生 2学期のスタートです

5年生です。

35日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。

全員学校に登校できて、元気な姿を見られたことがとてもうれしかったです。

  

始業式はオンラインでした。とても、真剣に話を聞いていました。

 

  

2学期の当番や係を決めました。

 

    

2学期は林間学校を始め、たくさんの行事があります。

また、一番落ち着いて、充実した学習ができる学期でもあります。

子供たちの成長がとても楽しみです。

保護者の皆様、地域の方々には、1学期と同様に温かく見守っていただけるとありがたいです。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

6年生 2学期始業式

『2学期始業式』

今日から2学期が始まりました。

2学期は、たくさんの行事があります。

6年生の子供たちには、一つ一つの行事や学習等で成長していってほしいと思います。

小学校生活最後の2学期を悔いのないように生活できるよう声をかけていきたいと思います。

 

保護者の皆様、2学期もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2年生 2学期が始まりました!

今日から2学期が始まり、元気な声が教室に聞こえてきました。

朝、教室へ入ると、しっかりと座っており、落ち着いて過ごす様子が見られました。

校長先生の話もよく聞いて、いい2学期のスタートが切れました。

子どもたちは、肌も真っ黒になり、身長も大きくなって、

この夏休みにぐんぐん成長したことが伝わりました。

夏休みに頑張った宿題を集めた後、セブンイレブンじゃんけんをしたり、

夏休みビンゴをしたりしました。

笑顔いっぱいの子どもたちの姿を見られて、元気をたくさんもらえました。

暑い日が続きますが、2学期も一緒に頑張りましょう。

 

保護者の皆様、日頃より学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月25日 2学期始業式

8月25日(金)の8時50分から9時10分にかけて2学期始業式を全クラスに配信するオンライン形式で実施しました。

始めの校長講話では「35日ぶりに皆さんに会えてうれしいです。夏休みでパワーアップし、やる気スイッチは入っていますか」と問いかけた後、「『聞く力』について話をします」。小学校で習う漢字である「聞く」に相当する漢字は他に(小学校では学習しませんが)「聴く」と「訊く」があります。「『聴く』という漢字は目と心で相手が話す内容を分かろうと集中して聞くときに使います」。「『訊く』は尋ねるという意味です。例えば『この問題はどのように解くの?』と尋ねる場合、正式にはこの『訊く』を使います」。「これから皆さんが生きていく社会ではAI技術がますます発達していることからも分かるように変化が激しくなり、今までの方法が通用しないことがあります」。それを乗り越えるために活用するのが「聴く力」と「訊く力」。これからの社会では「何が大切なのかを『聴く』、分からないことがあったら『訊く』ことが重要です。その上で自分が何をしたらよいのかを考えていくことになります。やる気スイッチを入れてこれからもがんばりましょう」と話しました。

次に8月・9月の生活目標「ていねいな言葉づかいをしよう」について担当の教員からの話。「丁寧な言葉遣いは相手を思いやる心の表れです。時と場に応じて語末に『です』『ます』をつけ丁寧な言葉遣いをしましょう」と話しました。

今後もグループ活動を通じて児童間の信頼に基づく「聴き合う関係」を醸成しながら学習を進めていきます。まだまだ暑い日が続きますので熱中症予防対策を取りながらの教育活動になります。保護者・地域の皆様には引き続き本校の教育活動にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。