学校の様子

2023年7月の記事一覧

7月21日から31日 個人面談を実施しました

 

7月21日(金)、24日(月)、27日(木)、28日(金)、31日(月)の13時30分から16時頃まで個人面談を実施しました。これは保護者の皆様と担任が児童のよさや可能性を話し合い、ご家庭と学校が連携しながら教育活動を行うことを目的としています。

保護者の皆様には、ご多用のところ、しかも暑い時間帯に学校にお越しいただきありがとうございました。面談の内容を踏まえながら2学期の教育活動に取り組んでいきます。

7月26日 組織力強化研修

7月26日(水)午前9時から午前11時に職員室で講師の先生をお招きして教職員対象の研修である「組織力強化研修」を行いました。

前半(午前9時00分から50分)の内容は「学校の対応力」。特に児童のいじめ等に関する対応方法について、研修用に編集された架空の事例をもとに教職員でグループ協議。その内容を全体に発表し、児童への対応や保護者への連絡を含めた連携の仕方などについて研修を深めました。

後半(午前10時05分から55分)に取り上げたのは「いじめ」。架空のいじめの事例をもとに教職員がグループ協議をし、児童への指導や保護者への連絡方法等、迅速な学校の組織的対応の大切さを確認しました。

今後も児童のトラブルが発生した場合、教職員が組織として対応し、保護者の皆様とも連携しながら解決を図っていきます。保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

5年生 終業式

1学期の最後でした。

今日の終業式はミートで行われました。

教室で、映像を見ての終業式でしたが、姿勢よくしっかりと話を聞くことができました。

また、写真を見て1学期の振り返りをしました。

楽しかった思い出をクラスで共有することができました。

  

35日間の夏休みが始まります。これは、1学期70日の半分に当たります。

学習はもちろん、たくさんの経験を経て、子供たちがさらに成長できる夏休みにしていただきたいです。

保護者の方々や、地域の皆様には、1学期間温かく学校教育にご協力いただき、どうもありがとうございました。おかげさまで、子供たちは、大きな事故や怪我がなく過ごすことができました。どうもありがとうございました。

 

7月20日 学校保健委員会

7月20日(木)の14時30分から15時30分に会議室で学校保健委員会を開催しました。学校耳鼻科医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方をお招きし、本校PTA会長もお越しくださいました。当委員会は本校の健康教育や児童の健康管理について研究協議をすることを目的としています。

本校の健康教育や身体計測の全体的な傾向、新体力テストの結果、学校給食、安全教育の取組について説明した後、お招きした各先生方からお話を伺いました。

学校耳鼻科医の先生から「(新型コロナの予防の影響で)感染症が減ると炎症系の病気が減少します」。職員から出た耳かきに関する質問について「子供には耳かきを使わず、綿棒を使って耳垢をとるとよいでしょう」等とお答えくださいました。

学校歯科医の先生から「歯ブラシでは6割、糸ようじや歯肉ブラシを使って8割の歯を磨くことができます」。「砂糖などの糖類により口の中が酸性に傾き虫歯の原因になるため、お菓子は回数を決めて食べることが大切です」等とお話しくださいました。

学校薬剤師の先生から「今後も教室の空気の入替を行うように注意してください。教室の対角線の位置でこぶし2個分(20cm)開けることで教室内に空気の流れが生じ空気の入替ができます」と換気の大切さをお話しくださいました。

本日はご多用のところ、学校耳鼻科医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長の皆様には本校にお越しいただきありがとうございました。本日協議した内容を今後の健康教育等に活かしていきます。

 

3年生 1学期終了!!

いよいよ1学期の終わりを迎えました。

新しい学年になっての70日間、楽しいこと、辛いこと、様々な経験があったと思います。

その中で、成長し、たくさんの思い出が作れたことでしょう。

 

今週は、「1学期がんばったね会」をやりました。学級会で話し合い、ダンスや宝さがし、思い出バスケットと自分たちで決めたことを協力して楽しみました。

夏休みは規則正しい生活を心掛け、安全に気をつけて元気に過ごせるといいですね。

2学期にみんなと会えることを楽しみにしています。

 

保護者の皆様には本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。

 

4年生 第1学期終業式

 

70日間の4年生第1学期が今日で終了しました。

運動会や新体力テスト、算数や体育、総合の学習などで学年を通して活動することができました。

 

今週は、各クラスレクをしたり大掃除をしたりと1学期のまとめをしました。

1組は「ばくだんゲーム」「クラスの常識ゲーム」

2組は「新聞じゃんけん」「鬼ごっこ」「新聞合戦」「作文ゲーム」「思い出コーナー」

をしました。

それぞれ子どもたちが一生懸命に考えて楽しい時間を過ごすことができました。

 

夏休みは安全第一に、たくさんのことに挑戦し、さらにパワーアップした姿で会えるのを

楽しみにしています。

保護者の皆様には川田谷小学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。

充実した夏休みをお過ごしください。

1年生 終業式

 

今日で、70日間の1学期が最後でした。

終業式では、先生や代表児童の発表をよく聞くことができました。

 

どきどきの入学式から、あっという間に夏休みになりましたね。

ひらがなや数字など、初めての勉強や行事を一生懸命頑張りました!

1学期に学校で学んだことを、2学期に活かしていきましょう!

 

 

 

夏休み中は、事故やけがに気を付けて過ごしてください。

保護者の皆様、1学期間 学校へのご協力ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いいたします。

 

 

6年生 まとめの会・仲良くなろう会

昨日、6年生は2クラスとも「会」を実施しました。

話し合いを経てからの会は、両クラスとも楽しくでき、仲を深められたようです。

 

 

終業式の今日は、3時間目に思い出バスケットや思い出爆弾ゲームなどを行い、1学期最後の1日を楽しんでいました。

 

終業式では6年児童代表として、1学期のがんばったことや今後について大変立派に発表していました。

 

小学校生活最後の夏休みを、健康で安全に過ごしてほしいと思います。

 

保護者の皆様、1学期間、ご支援ご協力いただき、ありがとうございました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2年生 1学期おつかれパーティー

7月19日(木)に1学期おつかれパーティーをしました。

一人一人が役割をもって、取り組みました。

ばくだんゲーム、イラストゲーム、クイズ大会、宝探しをしました。

イラストゲームは、グループに分かれて10秒ごとに絵を描いて、

とても盛り上がっていました。

クイズ大会では、クイズ担当の子がクイズを作って、グループごとに

問題を解きました。

宝探しでは、1人2個折り紙の宝物を作って、教室の中を探しました。

みんなで楽しんで、思い出を作ることができました。

保護者の皆様には、教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

保護者の皆様のご協力があって、子供たちは1学期を楽しく過ごすことができました。

充実した夏休みをお迎えください。

7月20日 1学期終業式

7月20日(木)午前8時50分から午前9時20分に全クラスに配信するオンライン形式で1学期終業式を行いました。

始めに校長講話では紙に印刷された「70」と「35」の数字を見せ「この数字は何を表しているか分かりますか」と問いかけました。「70は1学期に登校した日数(授業日)70日、35は明日からの夏休みの日数、35日です」。ここで70日の数字を示しながら1学期を振り返り「この1学期の期間中、頑張ったこと、出来るようになったこと、得意になったことがあったことと思います。得意なことは一人一人違います。違うからこそ世の中が発展していくのです」。また、35日の夏休みを過ごすために「目標をもって何かに取り組む事の大切さ」を強調。「おうちの人の手伝いやスポーツ、絵や自由研究、読書など目標をもって取り組み挑戦しましょう」。さらに「心配なことがあったら、おうちの人、学校の先生など周りの人に相談しましょう。学校の先生は児童の皆さんの味方です」。「児童の皆さん一人一人がパワーアップした姿で8月25日の2学期始業式にお会いしましょう」と話しました。

次の「児童代表の言葉」では始めに6年生代表の言葉。「最高学年として校内で大切な役割を果たしたこと」として運動会と委員会活動の2点を挙げました。「6年生一人一人が係の仕事に責任をもって果たすことにより、運動会が円滑に運営できました」。また委員会活動では低学年のことを考えて仕事をしてきたことを振り返りながら、「(一緒に委員会活動を行っている)5年生によりよい仕事ができるようにアドバイスしていきたいです」。今後の学習の取組、修学旅行を始めとする学校行事への目標も堂々と発表しました。

続いて3年生代表の言葉。1学期に頑張ったこととして「あまりのある割り算」の学習と「新体力テスト」の2点を挙げました。割り算では間違えやすいところをノートに書いたりたくさん練習したりしました。新体力テストの50メートル走では「腕をたくさんふって」速く走るようにがんばりました。さらに「歌ったり演奏したりするのが好きなので音楽を頑張りたいです」と2学期の抱負も堂々と発表しました。

最後に生徒指導主任の教員から「月、火、水、木、金、土、日」のカードを使って夏休みの過ごし方についての話。「約1か『月』間」早寝・早起きなど規則正しい生活をすること、「火遊びや花火」など「火」に気を付けること、「水」の事故にあわないように気を付けること、「木陰」で休むなど熱中症対策をとること、友達同士で「お金」の貸し借りは絶対しないこと、さらに「夏休みは毎日が『土・日曜日』のようになりますが、1学期にがんばってきたことを続けてほしい」と励ましました。

この1学期間、保護者・地域の皆様には本校の教育に対しましてご理解とご協力を賜りありがとうございました。充実した夏休みをお過ごしくださいますよう祈念申し上げます。