2023年4月の記事一覧
5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩
5年生の家庭科です。
コンロや調理器具を安全に使い、お湯を沸かしてお茶を入れる実習をしました。
ガスコンロの元栓を開けるところから安全にお湯を沸かし、丁寧にお茶を入れました。
「おいしい!」「学校でこんなこと(お茶をいれて飲む)ができるなんて。」と味わって飲んでいました。
玄米茶の香りが「お茶漬けのあられのにおいに似てる!」と気づき、「食べてみてもいいですか?」と茶葉の玄米部分だけ試食してみたりと、興味をもって学習していました。
後片付けも協力してしっかりできました。
クッキング、はじめの一歩でした。さらに、次の学習へとつなげていきます。
4月28日 全校朝会(5月分)
4月28日(金)午前8時20分から午前8時35分にかけて全校朝会(5月分)を各クラスへのオンライン形式で実施しました。
始めの校長講話では、校長が「学習ではその意欲を喚起することが重要です。そのため、やる気スイッチを自分で入れましょう」。自分の目指すべき目的(目標)を描くと「やる気スイッチ」が入りやすくなります。「自分が大人になったら何をして活躍しているか想像しましょう。活躍するには何をしたらよいのか考えると『やる気スイッチ』が入りやすくなります」。また、「友達同士で励まし合ったり、出来たことを認め合ったりすることも『やる気スイッチ』が入りやすくなります」。脳科学では意欲の喚起は脳の側坐核が関係しているとの知見から「側坐核を刺激するにはまず『実行すること』です。そうすると側坐核が刺激されて『やる気スイッチ』が入りやすくなります」。さらに「校長室前の廊下壁面には校長先生問題が掲示してあります。これはちょっと難しい問題です。解くことができるかチェレンジしてみましょう。そして『やる気スイッチ』を入れましょう」と話しました。
次に今月の生活目標「チャイムで行動しよう」について担当の教員の話。「チャイムで行動するとは時間を守るということです。時間はみんなものですから大切にしましょう」と話しました。
今後も児童同士のペア・グループ学習を基盤とした学び合い(「聴き合う関係」の構築)を中心に、児童の意欲を喚起できるような学習活動に努めていきます。
4月27日 市長挨拶運動
4月27日(木)午前7時45分から午前8時にかけて本校の南門で市長の挨拶運動がありました。南門を通る児童は市長と市役所の方々を見て少し驚きながらも笑顔で「おはようございます」と元気に挨拶。南校舎前の通路では本校児童会の5、6年児童も「おはようございます」と書かれた旗を掲げて挨拶を呼びかけます。校庭中に児童のあいさつの声が響き、雲一つない晴天の空に吸い込まれていきました。
市長をはじめ市役所の皆様には早朝より本校にお越しくださりありがとうございました。また、学校応援団(安心安全部)の皆様には登下校の見守りをしてくださり感謝申し上げます。今後も挨拶を進んで行う児童の育成を目指して指導していきます。
4月26日 第1回学校運営協議会
4月26日(水)13時5分から14時30分にかけて会議室で学校運営協議会を開催しました。本協議会の会議で今年度の学校経営方針を校長より説明。特に今年度は児童同士の学び合いを重視するため1、2年生は2人ペアのコの字型、3年生以上は3~4人のグループ学習を授業に取り入れていくことを強調。委員の方々から「学びの改革を進めてほしい」「児童同士のコミュニケーションを学習に活かすことは重要」等の励ましのご意見をいただきました。
その後、委員の方々が5校時の授業参観を行いました。児童がグループでの活動を基盤としながら1人1台のタブレット端末を活用したり、辞書の引き方等の課題を児童同士で教え合ったりする姿が見られました。
学校運営協議会委員の皆様にはご多用のところ、当会議にご出席くださりありがとうございました。今後も地域とともにある学校づくりを推進していきます。
1年生 グリンピースのさやむき
今日は、グリンピースのさやむきをしました!
「グリンピースってどうやってできるの?」「花は咲くの?」と気になることがいっぱい !
グリンピースについて勉強してから、ルールを確認してさやむきを行いました。
みんなでむいたグリンピースが、今日の給食で出てきたときは嬉しかったね。
みんなのために、頑張ってくれてありがとう!
とても楽しい時間が過ごせてよかったです!
1年生 図工「すきなもの いっぱい」
図工「すきなもの いっぱい」
自分の好きなものを、クレヨンやカラーペンを使ってかきました。
「あれも好き、これも好き!」と、一生懸命絵で表現しながら自分の好きなものを笑顔で教えてくれました。
休み時間には、校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。
自分よりも大きなタイヤで遊ぶのは、楽しいね♪
保護者の皆様、カラーペンや新聞紙等の準備ありがとうございます。
今週も、元気いっぱい登校してくださいね!
6年生 書写・体育・人権作文
『書写』
「きずな」を書いています。ひらがなで3文字ということもあり、難しさを感じているようですが、一画一画、丁寧に書いていました。
清書後、掲示されるのが楽しみです。
『体育』
バスケットボールの学習です。
パスやドリブル、シュートを練習し、チームで作戦を立てながらゲームをしています。
汗を流し、楽しみながら取り組んでいます。
『人権作文』
人権について考えました。
書きたいテーマを決め、その事柄に対し、自分の考えや思いを入れて、作文を書きました。
子供たちは一生懸命に書いてました。
6年生 給食・1年生手伝い・離任式
『給食』
グループでの会食が始まりました。
面と向かっての食事で、会話もできる状態になりましたが、あまり弾んでいないのが現状です。
しかし、以前に比べて、笑顔が見られている6年生です。
『1年生の手伝い』
今週から、1年生の教室に行って給食や帰りの準備の手伝いをしています。
各クラスで4人ずつが行っていますが、1年生のために動くことができている6年生です。
『離任式』
子供たちからの言葉、先生方からの言葉、「さよなら〇〇先生」「校歌」などで、温かい式となりました。
久しぶりにお会いし、涙を流す子もいました。
今週の5年生
今週は、月曜日に図書館オリエンテーションがありました。
図書室の使い方と、本の借り方の他に、読書の楽しさや大切さのお話がありました。
心を豊かにする読書、語彙を増やし、創造力や考える力を高める読書です。
小学生のうちにたくさんの本を読んでもらいたいですね。
書写では、「ふるさと」の清書をしました。一字一字丁寧に書いていました。
国語では主人公の気持ちがわかる言葉を文から探し、ジャムボードを使って整理しました。
班ごとに考えをまとめました。
子どもたちは、他の班の考えにも興味津々でした。次はそれを使って考察をします。
4月20日 離任式
4月20日(木)午後2時10分から午後2時45分にかけて体育館で離任式を行いました。2~6年生が体育館に参集して離任式を行うのは3年ぶりです。昨年度まで本校に勤務された先生方をお招きし、その先生方へ児童から手紙の朗読と花束の贈呈を行いました。
本校を去られた先生方から児童に「これからも学習、運動に頑張ってほしい」等のエールをいただきました。また、児童からは先生方に歌のプレゼントとして「〇〇先生さようなら」の歌や校歌を斉唱。児童の歌声が体育館中に響き渡り温かい雰囲気。児童は別れのつらさをかみしめながら、先生方一人一人のお話を最後まで真剣に聞いていました。