学校の様子

2024年6月の記事一覧

プール清掃仕上げ隊(3年生)

 今週は、暑い日が続きました。「喉が渇いたと感じたときには、もう体の調子が悪くなる(脱水症状)直前なんだよ…」子供たちにくり返し伝えている話です。小まめな給水と、教室で急に体温が下がらないようタオルで汗をしっかり拭きとることをみんなで意識しながら生活した一週間でした。

 

①プール清掃(6/24)

  川田谷小では、3~6年生が役割分担をしてプール清掃を行っています。3年生はプール清掃の仕上げとして、「プールサイドの草むしり」と「水が流れる側溝の泥取り」をしました。45分間の清掃でしたが、子供たちは一生懸命取り組んでいました。写真から子供たちの頑張りが伝わると嬉しいです。7月からは水泳の授業が予定されています。きれいになったプールで、たくさん水慣れ・泳法の学習をしましょうね。

 

②理科・ホウセンカの観察(6/24)

  子供たちが愛情をもって育てているホウセンカが、順調に大きくなってきています。今回は暑さ対策として、1階の廊下で観察を行いました。4月と比べて観察の視点が定まってきた子が多く、よい気づきや疑問をたくさん文字や絵で表現することができました。

 

③外国語の授業(6/26)

  今月は「色」に関する英単語について学習しています。ゲームを交えながら、みんな楽しく学習をしています。授業を終え、1組の教室に戻ってくると「今日は〇〇を勉強しました!」「このゲームが楽しかったです!」のように、担任の私に授業の様子を伝えてくれています。その表情からも、学びの充実ぶりが伺えます。

 

④図工「ふわふわ空気 つんで つなげて」(6/27)

  ビニルぶくろを使って、造形遊びをしました。授業場所は、体育館。広い空間の中、個人で、グループで、最後はみんなで、目いっぱい「空気を入れたビニルぶくろの感触」や「ビニルぶくろをつなげてできる形の面白さ」を味わうことができました。ふくろを枕や布団にして寝転がったり、バレーボールのようにふくろを落とさないようにタッチしたり、服に例えたり…子供たちの様々な発想を見て、担任の私もとても楽しむことができた授業でした。最後の片付けもきちんとできましたね。

 25日の授業参観・懇談会では、多くの保護者の皆様にご参会いただきました。ありがとうございました。今後とも、子供たちが「学習、クラスでの生活が楽しい」と感じられるように。そして、保護者・地域の皆様が安心して子供たちを通わせられる環境を目指し、力を尽くして参ります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

2年生 町たんけん

町たんけん第2弾として、今回は「坂巻醬油店」を訪問しました。

川田谷小の給食で使われている醤油が、作られているところを実際に見ることができました。

工場に入ると、大きな桶の迫力に驚く子供たちや、醤油のいい香りに喜ぶ様子が見られました。

学校に帰ると、「また見学したいな!」「醬油買いに行きたいな!」とたくさん声が聞こえてきました。

とてもいい見学ができたと思います。

 

坂巻醬油店の皆様、お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。

2年生 町たんけん

生活科の学習で、町たんけんに出かけました。

今回は、桶川西高校にある水族館に行きました。

水族館では、見たことのない魚を見たり、模擬魚釣り体験をしたり、とても楽しく見学することができました。

また見学に行きたいと言っている子が多く、充実した時間が過ごせたと思います。

  

桶川西高校の先生方、科学部員の生徒さん、ご協力ありがとうございました。

クロームブックを活用して…(3年生)

今週は、「クロームブックを効果的に活用し、学びを深める子供たちの姿」をお伝えします。

①理科「昆虫のからだのつくり」「成長の過程」(6/19)

 単元のまとめとして、自分が選んだ昆虫の「からだのつくり」と「成長の過程」を調べました。クロームブック、図書室で借りてきた図鑑、自分で用意した資料…どのような調べ方をするのかも自分たちで考えながら取り組んでいます。今回は個人での調べ学習でしたが、グループの仲間が調べる昆虫にも、みんな興味津々。「ちょっと見せて」「触角の形が違うね」「分かりやすくまとめられているね」など、自然と声を出しながら学びを深めていました。

 

②音楽「リコーダーのひびきに親しもう」(6/20)

 校内研究会の焦点授業として、音楽を行いました。子供たちはリコーダーの音の響きをよく聴き合い、楽しく授業に臨んでいました。授業の後半では、『ソングメーカー』というアプリを活用し、音色やリズムを考えながら旋律の創作活動をしました。自分の名前に音色をつけるところからスタートしたため、みんな活動にスムーズに取りかかれていました。授業を参観した先生方から、「クラスの雰囲気の良さや子供たち同士のつながりの強さを感じました。」というお言葉をいただきました。

 

③休み時間の様子(6/21)

 雨の一日だったので、教室で休み時間を過ごしました。「少し動きたい」。5時間目の終わりに女の子から声が。その一言から始まった『列車遊び』。ただつながっているだけかもしれないけれど、友達と一緒に動くことで楽しさを感じるようです。子供たちの “仲の良さ” を改めて実感した一場面でした。

 

④掲示物「子供たちの作品」「学びの足跡」(6/21)

 教室内、廊下、学年掲示板の様子です。グッド自学の紹介や校内硬筆展の作品、図工の作品など、子供たちが一生懸命に取り組んで仕上げた作品をたくさん掲示しています。6/25(火)の授業参観・懇談会の際に、ぜひ掲示物をご覧ください。一人一人のがんばりや成長、感性の高まりを感じていただければ幸いです。

最近の4年生の様子

先週の金曜日に交通安全教室を行いました。

実際に自転車に乗って道路に見立てた校庭を走り、警察署の方に見てもらって練習しました。

  

みんな、とても真剣に一つ一つの動きを確認し練習しました。

安全な自転車の乗り方を身に付けて、事故に遭わないようにしてもらいたいです。

 

理科では電流のはたらきを学習しています。

学習教材の電流カーを自分で組み立てて、回路のつなぎかたや、直列つなぎと並列つなぎの違いについて学習しました。

  

自分達で工夫して電気で動く車づくりをしました。

 

最後はプール掃除です。小プールの汚れを取りました。

  

暑い日だったので、最後はみんなで水を浴びました。

「キャー!冷たい、気持ちいい!」「こっちにも水をください!!」

掃除は大変でしたが、大喜びですっきりして終わりました。

着替えやタオルの用意をどうもありがとうございました。

7月から水泳の学習を始める予定です。

 

新体力テスト終了&難題にワクワク!!(3年生)

今週の子供たちの様子をお伝えします。まずは、学校生活の4コマです。

〇1枚目:新体力テストのシャトルランを走り切り、みんなで集合写真を撮りました。ちょうどよく運動会のトロフィーも教室に届いたので、それと一緒にハイチーズ。みんなのやりきったぞというガッツポーズがステキでした!

〇2枚目:児童集会の様子です。〇✕クイズに正解し、子供たちは全身で喜びを表現していました。

〇3枚目:清掃の様子です。黒板消し当番がいつも黒板をピカピカにしてくれています。みんなのおかげで気持ちよく授業ができています。ありがとう!

〇4枚目:硬筆の最終清書を行いました。約3週間の取組でしたが、みんなコツコツと努力を重ねることができました。これからも丁寧に文字を書き、美しい字形を目指していきましょう!

 

 算数の授業では基本的に毎時間、「共有の課題(教科書レベル)」に取り組んだ後、「ジャンプ問題(教科書以上のハイレベル)」にチャレンジしています。この日の課題は、地図を見て1周が7kmになる周回マラソンコースを見つけ出そうというものでした。「まず、7kmをmに直さないといけないなぁ」「0.3kmって何mだろう?」「まずはだいたいの道のりを出してみよう」「大きな数の筆算のやり方は…」といったつぶやきがたくさん聞こえてきて、これまでの単元で学んだことを頭の中でフル活用していることがよく分かりました。また、小数はまだ学校で学習していないこともあり、「分からないなぁ。どう考えたのか教えて。」といった友達に訊く姿も多くみられました。みんなが楽しみにしているジャンプ問題の時間。これからも楽しみながら、難題にチャレンジしていきましょうね!

6月13日6年生音楽朝会

6年生の音楽朝会を、体育館で行いました。

最初に全学年で校歌を歌い、その後で6年生の発表でした。

最高学年らしい、きれいで伸びやかな歌声が素晴らしかったです。

6月11日(火)児童集会

児童会が司会となり、川田谷小学校についての〇×クイズを出題しました。

楽しみながら川田谷小学校のことをさらに知ることができる、良い機会となりました。

よりいっそう川田谷小学校に愛着をもってもらえたらと思います。

10mってどれくらいの長さ?(3年生)

 水曜日が新体力テスト集中日(5種目測定)でしたが、子供たちは元気いっぱいに過ごすことができました。今週も様々な学びがありました!一週間の様子をお伝えします。

 ①長い長さをはかって表そう【算数】

 2年生では、1mまでの長さを学びました。では、「10mってどれくらいの長さ何だろう?」。はっきり分からないならやってみようということで、体育館にある用具を使って10mの長さをつくってみました。巻尺を初めて使って長さを求めることにも、子供たちは興味津々。楽しみながら、長さを体感できた45分間でした。

 

②もっと知りたい 友だちのこと【国語】

 質問をするときのポイントや話の聴き方について、深く学習しました。話の中心をよく考えて質問ができるようになり、子供たちの成長を感じました。学習のまとめとして、グループで話題を決め、質問をお互いにし合いました。話し手も、聴き手の会話が弾むようになり、笑顔があふれていました。

 

③ハッピーバースデーの乾杯!【給食の時間】

 今週、2人の友達が9歳の誕生日を迎えました。子供たちから「先生、給食の時間にお祝いをしてもいいですか?」との声。返答はもちろんOK!みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、牛乳で乾杯をしました。いつも楽しい給食の時間が、幸せな雰囲気によってさらに楽しく感じられました。

 

 来週の火曜日は、いよいよ新体力テスト最終種目シャトルラン本番です。土日に体調を整え、自分の力を出し切りましょう。保護者の皆様、子供たちはとーってもよく頑張っていますので、励ましの言葉をかけてあげてください。

新体力テストを行いました

1・2時間目に新体力テストを行いました。

種目は、校庭で50m走、ボール投げ、体育館で立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳びです。

(シャトルラン、握力、長座体前屈は、クラスごとに実施します)

5年生と6年生は、係の仕事をしながら、グループごとに回って測定をしました。

1年生から4年生は、各クラスで3~4グループに分かれ、順番に測定をしていきました。

いい記録が出せるように、どの子も真剣に取り組んでいました。