学校の様子

2024年7月の記事一覧

Have a nice summer vacation. ~良い夏休みを!~(3年生)

 明日から、37日間の夏休みが始まります。子供たちには、夏休みだからこそできる様々な体験活動にチャレンジしてもらいたいです。宿題などの学習にも計画的に取り組み、“よい夏休みをお過ごしください”

 

 1学期最終週の子供たちの様子です。

① 着衣泳(7/17)

 消防署の職員の方に指導していただきました。子供たちは、濡れた服の重さで動きづらい状況に戸惑いながらも、少しずつ水中に浮いて呼吸をするコツをつかんでいました。いざという時に、今回学んだ方法を活用できるとよいですね。保護者の皆様、着衣泳にに関する道具を用意していただき、ありがとうございました。

 

② 給食室見学(7/18)

 学年ごとに給食室内を見学させてもらいました。手の消毒を入念に行い、普段はガラス越しに見ている流し台や大きな鍋を間近で見学することができました。調理主任・副主任さんや栄養教諭の先生が分かりやすく説明をして下さったので、子供たちの理解も深まっていました。「2学期の給食がさらに楽しみになりました!」見学後の子供たちは笑顔いっぱいでした。

 

③ クラスレク(7/18

 1学期最後の思い出をつくりたい…。1学期の学習内容を終え、ドリル・プリント等の提出も全員が完了したため、学級活動で企画をした「クラスレク」を行いました。レクの内容は、『鬼ごっこ(ふやし鬼、氷鬼、変わり鬼)』と『だるまさんが転んだ』でした。みんな汗びっしょりになりながら、たくさん楽しむことができました。「先生、そろそろ給水してきます」遊びに夢中になりながらも、熱中症予防を意識して行動できていました。

 

④ 終業式・児童代表の言葉(7/19)

 終業式の『児童代表の言葉(1学期のふり返り)』を3年生が担当しました。代表に選ばれた子は、今日まで作文を読む練習をくり返してきました。朝の教室では、代表の子に「〇〇さん、頑張れ!応援しているよ!」といった温かい声がたくさんかけられ、担任はとても感慨深い気持ちになりました。その後、教室でリハーサルを行い、いよいよ本番。堂々とした姿で発表をすることができました。緊張感のある中、とてもよく頑張りました!クラスのみんなも、たくさん応援してくれてありがとう。成功はみんなの力でもありましたよ。

 保護者、地域の皆様、1学期の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

4年生 1学期を振り返って

今日は無事に、全員揃って1学期の終業式を迎えられました。

大きなけがや事故、病気をすることなく元気に全員で夏休みを迎えられることがとても嬉しいです。

   

   

クラスで学び合い、充実した1学期を過ごすことができました。

保護者の皆様、地域の皆様には学校での学習活動を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。

おかげさまで4年生は、笑顔や思いやりがどんどん増えていき、とても温かい学年に育っています。

37日間という長い夏休みが、さらに子供たちを成長させてくれることを願います。

事故や体調に気を付けて、どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。    

1学期終業式

無事に1学期の終業式を迎えることができました。

これも、保護者の皆様や地域の皆様など、日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力をいただいている方々の

おかげと、深く感謝しております。

とても暑い日ですが、冷房の効いた体育館で、快適に式を行うことができました。

校長先生からは、「好きこそものの上手なれ」のお話があり、

児童代表の、3年生と6年生の児童の言葉がありました。

長い休みに入りますが、健康管理や事故等に気を付けて過ごし、

自分の好きなことを見つけたり、好きなことに打ち込んで成長したりできる夏休みにしてほしいと思います。

1学期の振り返り、夏休みに向けて(5,6年生)

本日が夏休み前の最後の登校日でした。

終業式の後、各クラスで担任の先生方から通知表を受け取ったり、個人、またクラス全体で一学期の振り返りを行ったりしていました。

夏休みが楽しみで待ちきれない子やしばらく学校に来なくなる寂しさを感じている子など様々でした。

それぞれの児童にとって充実した夏休みになることを願っております。

  

4年生 夏祭り

4年生です。

学期末に向けて学級会で企画、準備していた夏祭りを行いました!

  

子ども達が自分達で用意したお店は全部で8つです。

・宝探し ・カード屋さん ・射的 ・昔の遊び ・学習クイズ 

・人間間違い探し ・箱の中は何かなゲーム ・輪投げ  

たくさんのお店がありました。

「いらっしゃいませ!」

「服の裏が変わった?」

「先生はお金持ってないけどいいですか?」

「いいですよ!」

「ひざを使うとけん玉がうまく入りますよ。」

どのお店も楽しく工夫していて、とても楽しい時間でした。

 

今日は、給食室の見学もありました。

教員でもなかなか入ることができない給食室の中に入り、給食の作り方や工夫についてお話を聞くことができました。

  

毎日の給食はおいしいだけでなく、安全と衛生に細心の注意を払って作られていることがよくわかりました。

食育の一環としての給食室見学でした。

2学期からの給食について、感謝の気持ちが高まった学習でした。

 

 

着衣泳

消防署の職員の方を5名招き、着衣栄のご指導をしていただきました。

いつもとは違う、服を着た状態でプールに入り、水の中での動きづらさや少しでも長く浮くための方法など、

とても有意義な学習になりました。

1学期の外国語まとめ(5,6年生)

5,6年生は1学期期最後の外国語の授業を行いました。

1学期に習ったことの復習を様々なゲームやワークシート、クロームブックでの活動を通して行い、グループで協力しながら学習していました。

年度初めのころよりも積極的に授業に参加する児童が多くなり、周りの友達やグループと競う様な内容の場面では熱が入っている児童が多く見受けられます。

  

1学期のまとめ(3年生)

 1学期も、来週で終わりになります。今週は「学習」や「生活」のまとめの週と位置づけ、一日一日を大切に過ごしてきました。子供たちの様子をご覧ください。

 

① 表彰朝会(7/9)

 『桶川市小中学校硬筆展覧会』の表彰を行いました。3年生では3名の代表児童の作品が出品され、1名が特選賞を受賞しました。代表児童の「はい!」という呼名に対する返事がとても素晴らしく、クラスの友達も仲間として誇らしい気持ちになりました。また、表彰後には体育主任より新体力テストの掲示に関する説明がありました。今年度より、種目ごとに『全校ベスト10』の記録を出した児童の名前が掲示されるという変更点についてです。3年生は男女とも7名の児童がランクインし、休み時間にみんなで廊下の掲示物を見に行きました。「来年は1位を目指すぞ~!」その意気込み、花丸です。

 

② 朝の外遊び・体力づくり「ダンス」(7/10)

 今週は暑さが厳しく、「はつらつタイム」前に暑さ指数(WBGT)が厳重警戒となってしまい、外遊びができないことが続きました。そのため、子供たちにとっては朝の時間が外遊びのチャンスです。登校後にすぐに支度、宿題などの提出を済まし、ドッジボールや鬼ごっこをしている子が多かったです。そして、外遊びができない日には、教室でダンスの動画を見ながらエクササイズをしています。子供たちに大人気の曲に合わせて様々な動きを行っているので、楽しみながらも十分に基礎体力アップの効果があると感じています。動いた後は給水をしっかり行い、黙想で心を落ち着けてから学習に取り組んでいます。

 

③ 理科「風とゴムの力」実験(7/10)

 体育館で、「ゴムを伸ばすと車の動く距離がどのように変わるのか」を調べる実験を行いました。子供たちは、理科の学習の流れ(めあての確認⇒予想⇒実験方法⇒実験⇒結果⇒考察⇒まとめ)に少しずつ慣れ、自分たちの力で「ゴムを長く伸ばすほど物を動かす力は大きくなる」という結論を導き出すことができました。3年生から始まった理科の学習。みんな興味深く、モチベーションを高く維持しながら学習ができました。2学期も「なぜ?」という疑問を大切にして、探求活動を楽しんでいきましょう!

 短縮日課期間に入りましたが、子供たちがメリハリをつけて生活できていたので、それを感じさせないぐらい充実した「まとめの1週間」になりました。来週は1学期最終週、みんなでよいゴール(節目)を迎えましょう。

タイピング検定

本日、朝の時間を利用して、全学年でタイピング検定を行いました。

得意な子やそうでない子、さまざまですが、学期に1回のタイピング検定をきっかけに、

さらに上達していってもらいたいと思います。

4年生 音楽朝会と初めての水泳

今日は音楽朝会の発表でした。

 

緊張しながらも、一生懸命発表しました。

がんばった演奏や歌声をたくさんの人に聞いてもらえて、子ども達はとても満足そうな、にこやかな表情でした。お忙しい中、ご来校いただいた、保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

 

続いて1・2時間目は今年初めての水泳学習でした。

  

朝から暑い日でしたので、とても気持ちよく入ることができました。

 

最後はなかよしデーです。縦割りの班で一緒に遊びました。

 

縦割りで遊んだのは今日が初めてです。

6年生が、遊びを計画・準備してくれて、楽しい時間が過ごせました。

1学期もあと少しです。

体調に気を付けて、残りの學校生活を元気に過ごしていきたいです。