学校の様子

2023年11月の記事一覧

11月7日(火)2年生 校外学習

朝から土砂降りの雨が降った中、校外学習に行ってきました。

はじめに、北本自然観察公園に行きました。

北本自然観察公園では、たぬきやきつねの剥製を見せてもらったり、

葉っぱの特徴を生かした工作をさせてもらいました。

また、自然のクイズをして楽しみました。

雨が上がり、北本自然観察公園の外で職員の方と虫探しや植物の観察をしました。

虫が大好きな2年生は、「この虫、何?」と職員の人に尋ねながら探検していました。

午後は、グリコピアイーストに行きました。

プリッツやポッキーの作っているところをグループごとに見学しました。

初めて見る光景に感動している子がたくさんいました。

またひとつ思い出が増えましたね。

 

11月6日 救急時持久走シミュレーション研修

11月6日(月)の放課後、教職員が校庭で11月22日の持久走大会に向けて、当大会の救急時を想定した研修を行いました。

始めに養護教諭を中心に全教職員がAEDの使用方法を確認。次に各グループに分かれて各教職員が事故発生時における各自の役割(AEDを持ってくる、119番通報する、救急車を誘導する、児童への指示など)を分担し、迅速な対応ができるように、教職員同士で動きや連携方法を試行。児童の人命救助を最優先とした対応を共通理解しました。

持久走大会では児童の安全や健康を第一に考慮しながら取り組んでいきます。

11月2日 なかよしデー

11月2日(木)昼休み(13時10分~40分)に1年生から6年生が混合した異年齢集団のグループ(班)で遊ぶ「なかよしデー」を行いました。

6年生がリーダーシップを発揮しながらグループでの遊びを計画・運営。本日も高学年児童が下学年も楽しく遊べるように配慮しながらドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだ等を行い、校庭は児童同士の笑い声や楽しそうな声かけでいっぱい。「なかよしデー」終了後、低学年の児童は「楽しかった!」「時間があっという間に過ぎた!」等と話していました。

今後も高学年児童が中心的な役割を果たし、異年齢集団で遊びながら児童の社会性を育成していきます。

2年生 ハロウィンパーティー

2年生は、ハロウィンパーティーをしました。

自分たちでお面と仮装を準備しました。

折り紙で飾りを作ったり、イラストを描いたりして教室を飾りました。

まず、「おばけをさがせ」をやりました。

かぼちゃは2点、おばけは1点の宝探しです。

ロッカーに隠したり、先生のたなに貼ったりして楽しんでいました。

次に、「かぼちゃゲーム」をしました。

ばくだんゲームの爆弾をかぼちゃにして、お題を出してタイマーが鳴ったときに

持っていた人の負けです。

途中、しりとりで「ん」で負けている子が何人もいておもしろかったです。

最後に「ゾンビおにごっこ」をしました。

鬼は、ゾンビになって、タッチされたらゾンビになるというおにごっこです。

最後、みんなしてゾンビになっていて笑ってしまいました。

また1つ2年1組の思い出ができましたね。

11月1日 親の学習講座・就学時健康診断

11月1日(水)13時30分から14時にかけて親の学習講座を本校図工室で行いました。これは就学時健康診断のために来校された来年度入学予定児童の保護者の皆様を対象とし、講師の先生をお招きして行う講座です。

講師の先生から、小学校入学に際し今後必要となる児童の「自立」や「集団生活」に向けての注意点として「児童ができることには個人差があるため、他の児童や兄弟姉妹と比較せず、その子のよさを認めてほしい」。そのため「家庭ではその子のいいところを見つけてたくさん褒めて自己肯定感を育成する」対話の大切さを強調。また、「食事、睡眠」などの基本的な生活習慣や生活上のルール(整理整頓、清潔、あいさつなど)の定着、さらに「本の読み聞かせ」や家庭での「読書」の大切さも説明。「活字のある生活を心がけてほしい。児童に文章を読む力が養われます」。

受講された保護者の皆様から「親子の対話の大切さを改めて認識しました」「今後の親子のコミュニケーションの参考になりました」等の感想をいただきました。

この講座と同時に行っていた就学時健康診断は14時40分に終了。来年度就学予定児童の皆さんのご入学を教職員一同心よりお待ちしております。