学校の様子

2023年3月の記事一覧

4年生 修了

3月24日(金)に修了式が行われました。

4年1組の子供たちは立派な態度で式に臨むことができていました。

 

 

前日には、【1年間のまとめの会】を実施しました。

そこでは、「1年間を振り返りたい」「もっと友達や先生のことを知って終わりたい」という願いから、「思い出バスケット」や「振り返りクイズ」「友達・先生クイズ」を行いました。

   

 

「どんなときも 素直に取り組む 仲間想いの 優しい」4年1組の子供たち。

5年生では、その力をさらに伸ばし、大きく活躍してくれることを願っています。

 

保護者の皆様、1年間、ご支援ご協力ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

3月24日 修了式

3月24日(金)午前8時45分から午前9時00分にかけて修了式を体育館で行いました。コロナ禍のため体育館に参集したのは1年生、修了証をいただく各学年代表児童と児童代表の言葉を発表する児童のみ。他の学年は各教室で体育館での様子をオンライン形式で視聴しました。

始めに各学年の代表児童一人一人が校長からステージ上で修了証を授与されました。

次に校長の「修了の言葉」では、昨日の卒業式に触れ「6年生は立派な態度でした。皆さんも6年生を見習ってほしい」。話題を変え「野球の侍ジャパンがWBCで優勝したことが話題になりました」。世界一になるためには「自分の力をのばしたり、課題を克服したりするにはどうしたらよいか『よく考える』ことが大切です」。また「なかなか結果が出せない選手に対してチームメイトが温かく見守る」ことも重要。この「温かく見守ること」で「友達が力を発揮することができ、それに伴い自分も力を発揮することができます」。この温かい気持ちでお互いのよさを認め合うことは、5年生が6年生に送った廊下に掲示してあるメッセージにも表れているため「5年生は6年生をよく見ていたことが分かり感動しました」。来年度、全児童は1学年上に上がるので、「下学年の児童を見守りながら、自分自身を磨き続けてほしい」と話しました。

続いて「児童代表の言葉」では1年代表がこの1年間で「①漢字の学習、②縄跳び検定、③給食の当番の仕事を頑張りました」と発表しました。「縄跳びの二重跳びを家でも練習して跳べるようになり」、「給食の盛り付けが最初は難しかったけれど、今では慣れて上手にできるようになりました」。来年度は「1年生のお手本になる2年生になりたいです」と話しました。

4年生代表の児童はこの1年間で頑張ったこととして「①朝の挨拶、②国語の読み取りや説明文の書き方、③書写」について発表しました。「特に習字ではお手本のバランスをよく見て一画一画を丁寧に書きました」。5年生ではさらに「①字をきれいに書くこと、②5年生から始まる委員会では自分の役割をしっかり果たすこと、③4年生の記録をさらに超えるために『走ること』を頑張りたいです」と話しました。

最後に生徒指導主任が春休みを迎えるにあたり気を付けてほしいことを「はるやすみ」を語頭に作文(「あいうえお作文」)にして話しました。「は」は「『早寝、早起き、朝ごはん』で規則正しい生活をしましょう」。「る」は「ルールを守りましょう。特に交通ルールをしっかり守りましょう」。「や」は「『やるべきことはしっかりと』。今の学年で学習したことを復習しておきましょう」。「す」は『進んでお手伝いをしよう』。家にいる時間が長くなります。新しいお手伝いにチャレンジしてみましょう」。「み」は「『身を守ろう』。不審者から身を守るために『いかのおすし』を守りましょう」と話しました。

保護者・地域の皆様、この一年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

2年生 最後の日

3月24日、今年度最後の日です。

全員出席で最後の日を迎えることができました。

  

  

1年間、本当にお世話になりました。

保護者の方々、地域の方々、温かく見守っていただけたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

どうもありがとうございました。

 

3月23日 卒業式

3月23日(木)午前9時20分から午前10時30分にかけて体育館で卒業式を行いました。保護者・ご来賓の皆様、教職員が見守りながら拍手をする中、体育館に整然と入場する卒業生は少し緊張した表情が見られました。卒業証書授与の場面では、卒業生がステージに上がり、担任から呼名されると「はい!」という返事とともに「将来、〇〇という職に就けるように努力します」、「中学校に行ってもがんばります」等の抱負を堂々と発表。その姿は「さすが最高学年の6年生」と思わせるものがありました。

式では校長の挨拶(式辞)の他にご来賓の皆様からもご挨拶(告示や祝辞)をいただきました。このようなご挨拶をいただくのは3年ぶりのことです。また、コロナ禍のため参列できない在校生(4・5年生)は「別れの歌」を歌った様子を動画で披露。6年生はマスクを着用し「こえてゆけ」を合唱。体育館中に美しい歌声が響き、聞いている方々の心を大きく動かしました。

卒業証書を手にしながら、大きな拍手とともに体育館から退場する卒業生の表情には安堵感やうれしさと少しの別れの悲しさが見られました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。川田谷小学校の教職員は6年生の皆さんをこれからも応援します。ご列席いただいた保護者・ご来賓の皆様、ありがとうございました。

2年生 係の発表会とクラスレク

昨日は、2年1組の係の発表会と、計画していた「2年1組最後の会」をしました。

係は、この1年間とても熱心に活動していました。

  

  

飾り係、読み聞かせ係、お笑いものまね、クイズ係、歌係、イラスト係、占い係、相談係、全部で8つの係が発表をしました。

歌係のオリジナルの歌の発表や、飾り係のプレゼントなど、独創的で楽しい活動ばかりでした。

相談係の発表では、「誕生日プレゼントに何を上げたらいいと思いますか。」

「ゲームを時間でやめられないのですが、どうしたらいいですか?」など、いろいろな質問に答えている姿が楽しかったです。

クラスレクの「逃走中」とドッジボールも盛り上がりました

  

いよいよ、明日が最後の1日です。

気持ちよく1年のまとめができるように努めます。

2年生 音楽 図工 

先週の2年生の様子です。

音楽のミニコンサートに招待されて、サックスの演奏を聞きました。

  

5年1組の授業にお邪魔して、一緒に聞かせてもらいました。

名探偵コナンやワンピース、スパイファミリーの曲などを聞いてとても盛り上がりました。

サックスの本物の音と演奏の迫力を感じられた素敵な時間でした。

 

図工では「かぶってへんしん」のお面を仕上げました。

  

  

楽しいお面に仕上がりました。

見事な変身で誰が誰だかわからず、みんなで楽しみました。

 

 

 

 

5年生 卒業式予行

3月17日(金)、卒業式の予行を見学しました。姿勢を正して話を聞いたり、音を立てずに立ったり座ったりすることができました。また、入退場時には心をこめて拍手をしました。とても立派な態度で臨み、卒業生への感謝やお祝いの気持ちを届けることができたと思います。

      

2年生 生活科 野菜の収穫

今日の生活科は、大根と人参の収穫をしました。

  

大根は食べられるくらいの大きさになりました。

小さいのですが、たくさんの野菜がとれました。

2学期から育てていた野菜を収穫できて、子供たちはとても喜んでいました。

 

2年生もあとわずかで終わりになります。

学習のまとめをして、しっかりと3年生につなげていきます。

 

 

6年生 卒業式練習②③

 

3月9日に卒業式練習②、

3月14日に卒業式練習③を行いました。

 

証書授与では、壇上での一言も練習しました。

短い時間の中で、証書の受け取り方や目線、歩き方など意識することがたくさんあります。

 

 

 

今日は寒い中での練習でしたが、本番を意識して取り組むことができました。

卒業式当日は、保護者の方や地域の方、在校生に今までの感謝の気持ちを行動で示せるようにします。

 

卒業まであと7日。

この7日間を大切に、楽しく過ごしていきましょう。

 

 

5年生「六年生を送る会」「なかよしデー」

3月2日に、六年生を送る会が行われました。4・5年生の計画委員・代表委員が司会進行を務めました。練習を重ね、上手に進行してくました。また、学年の発表では、「剣の舞」をボディーパーカッションで披露しました。リズムにのって迫力のある演奏ができました。また、6年生が退場する時には、花のアーチを持つ役割も担い、たくさんの活躍をしてくれました。みんなの頑張りにより、心温まる素敵な会となりました。

   

3月7日に、最後のなかよしデーが行われました。みんなで楽しく遊んだ後、5年生が中心となって、6年生に1年間のお礼を伝えました。号令をかけ、気持ちをこめてお礼を言い、1年間のまとめができました。

    

2年生 生活科 図工

2年生の生活科と図工の紹介です。

火曜日に引き続き、3年生の授業見学をしました。

社会と書写と音楽です。

  

3年1組では調べ学習をしている様子を、3年2組では学習のまとめをしている様子を見学しました。

「昔の道具について調べていました。電話とか、洗濯機とか。」

「教科書が2さつありました。」

「地図記号って何ですか。

学習の様子を興味深く見学しました。

 

  

書写では、習字の様子を見学しました。

集中して字を書いている様子に、2年生も緊張しながら見学しました。

音楽ではリコーダーの演奏を聴かせてもらいました。知っている曲では、ノリノリになりながら聞いて、最後は拍手をして帰ってきました。

 

図工では「かぶってへんしん」でお面作りをしています。

  

材料集めなどのご協力、どうもありがとうございました。

楽しい作品ができています。

 

2年生 授業見学

2年生は、3年生の授業を見学をしました。

2年生では学習していない教科の授業を見学して、3年生に向けて心の準備をすることが目的です。

 

3年1組の外国語と、3年2組の理科の授業です。

  

外国語の授業では、英語の劇の発表会を見学させてもらいました。

いきなり英語で話している3年生を見て、2年生はやや緊張気味でした。

しかし、動物の鳴きまねをする演技を見て、笑顔が見られ、緊張がほぐれたようでした。

 

  

理科の学習では、ホウセンカやモンシロチョウの成長のまとめの学習を見学させてもらいました。

「ホウセンカを育てるの?」「モンシロチョウも見るの?」と、教室に戻ってからも興味津々でした。

次回は木曜日に「社会」「音楽(リコーダー)」「書写(習字)」を見学します。

3年生に向けて、2年生のまとめもしっかり頑張っていきます。

6年生 卒業式練習①

 

今日から、卒業式練習が始まりました。

式に向けての心構え、礼法、歩き方等について練習し、本番までの見通しを持ちました。

  

 

初めての卒業式練習ということで、みんな緊張しながら取り組んでいたように思います。

 

次回からは、証書授与の練習も行います。

練習したことを意識して、次に繋げていきたいですね。

 

卒業までの登校日は、あと12日。

体調に気を付けて、本番を迎えましょう!

 

 

2年生 国語とクラスレク

2年生の国語です。

「楽しかったよ2年生」の学習で考えたことを発表しています。

  

メモをもとに、自分で話をします。友達の顔を見ながら、しっかり発表できていて素晴らしいです。

 

また、今日はクラスチャレンジ(クラスレク)もしました。

内容はひな祭りにちなんで「めざせ おひな様チャレンジ!」という名前のにらめっこです。

おひな様のように「すまし顔」でいられたら勝ちという勝負です。

最後の決勝では、勝ち抜いてきた人たちが他の子たちの変顔にも負けず「すまし顔」を貫きました。

  

思わず笑ってしまう楽しい時間でした。

 

2年生 6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。

お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、今日まで練習をがんばりました。

発表したのは「こぐまの2月」の替え歌と鍵盤ハーモニカの演奏、子供たちがそれぞれ考えた言葉のメッセージなどです。

   

「6年生が目の前にたくさんいて緊張した。」

「大きな声が出るか心配だったけれど、がんばった。」

振り返りで子供たちが書いていた言葉です。

クイズの答えで「立ちブリッジ」を披露した時に喜んでもらえたことを伝えると「やったあ!!」と大喜びをしていました。6年生に楽しい気持ちになってもらえたら嬉しい、とがんばっていたからです。

紙に書いた文字は、発表の中で見てもらったものです。みんなで必死にクレヨンで色を塗りました。

お祝いの気持ちが伝えられて、そして、他の学年の発表も見られて、とても温かい気持ちになった送る会でした。