2023年6月の記事一覧
6月30日 南部教育事務所・桶川市教育委員会学校訪問
6月30日(金)の4・5校時に南部教育事務所・桶川市教育委員会の先生方が授業参観を行いました。これは教員研修の一環として年1回行われるものです。
参観していただいたのは低学年はコの字型、高学年は4人のグループ学習で学び合う児童の姿。放課後の研究協議会で、参観された先生方から「児童が自分の考えや思いを伝え合う姿がよく見られますね」「落ち着いて学習に取り組んでいますね」と賞賛されました。
今後も児童がお互いに教え合いや学び合い(対話的な学び)を通して学習意欲を喚起できる学習活動に取り組めるよう努めていきます。
1年生 城山公園
今日は、待ちに待った生活科校外学習でした!
とても暑かったので、休憩を挟みながら移動しました。
まずは虫探し
だんごむしや、ばった、かぶとむしを発見!
たくさんの虫に出会いました ♪
次に遊具遊び
みんなで シーソーやターザンなど、色々な遊具で遊べて楽しかったですね!
水分補給をしっかり行いながらの移動でしたが、おうちではゆっくり体を休めてください。
また明日、元気に学校に来てくださいね!
6年生 プール清掃
『プール清掃』
先日、本プールの清掃を行いました。
壁や床に付いている汚れをこすったり水を排水させたりするなど、汗をかきながら一生懸命に取り組んでくれました。
6年生のおかげでとてもきれいになりました。さすが6年生です。
保護者の皆様、ご準備、ありがとうございました。
5年生 プール清掃・図工
5年生は、今日、サブプールの清掃をしました。
大変暑い中の掃除でした。途中で水分補給をしたり、ホースで冷たい水をあびたりしながら、掃除をがんばりました。高学年としての仕事を終え、疲れの中にも晴れやかな表情で掃除を終えていたのが印象的でした。
図工の様子です。
糸のこぎりで切った形を組み合わせて、いろいろな作品ができてきました。
複雑な形を組み合わせて、いろいろ想像して色を塗っています。どの子も皆、形や色を工夫していて素晴らしいです。
6月28日 5・6年読み聞かせ
6月28日(水)午前8時20分から35分に5・6年生の各教室で図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
本日5・6年生にご紹介いただいた本は、俵万智『富士山うたごよみ』、バージニア・リー・バートン『ちいさいおうち』、内田莉莎子再話 ウクライナ民話『びんぼうこびと』、中村至男『こどものとも どっとこむしずかん』、ロバート・マックロスキー『かもさん おとおり』、今村光彦『かがくのとも みずのたび』。このうち『かもさん おとおり』は川の中州で8羽のひな鳥の子育てをしていたカモが川の中州から公園に引っ越しをする話。親ガモを先頭に子ガモが一列になって道路を横切る際に警察の方々が交通整理をしたり、道行く方々が気を付けてくれたりという心温まるお話でした。
5・6年の児童はそれぞれのお話の世界に引き込まれ最後まで集中して聞いています。読み聞かせ終了後、図書ボランティアの皆様は「お話を落ち着いてよく聞いている素晴らしい児童ですね。さすが5・6年生です」と賞賛してくださいました。
今後も児童には読書に取り組むように指導していきます。ご家庭でも読書をするように励ましていただければ幸いに存じます。
1・2年生 なかよしデー クリーン活動
6月27日(火)はつらつタイムに、なかよしデーが行われました。六年生が中心となって遊びの進行をしてくれ、みんなで楽しく遊びました。「とっても楽しかった。」「もっとやりたかった。」と笑顔で教室に戻ってきました。次回も楽しみです。
6月27日(火)清掃の時間に、クリーン活動を行いました。むし暑い中でしたが、汗をかきながら一生懸命草
をとり、がんばってくれました。
6月27日 全校朝会(7月分)
6月27日(火)午前8時20分から35分に全校朝会を全クラスに配信するオンライン形式で行いました。
始めの校長講話では校長が「7月2日は何の日か知っていますか」と問いかけると撮影場所まで聞こえてきたのは全校児童の「知っています」という声。「7月2日は川田谷小学校の開校記念日です。今年で150歳になります」。本校は明治6年(1873年)にお寺に創立され、明治18年現在の生涯学習センターの場所に校舎を移築。その当時使用されていた鐘(現在職員昇降口に展示)を取り出し、当時のチャイムであることを紹介。「当時の児童がどのような思いでこのチャイムを聞いたのでしょうか」と当時へ思いを馳せました。「現在は150年前と比べると一人一台タブレット端末を使って学習するなど、どんどん変化しています。しかし、当時も今も川田谷小学校で学んだことを誇りに思い、一人一人の児童が今この時を大切に学んでいた姿は変わりません。これからもみんなでいい学校を作っていきましょう」との校長の呼びかけに全校児童の「はい!」という返事が撮影場所まで聞こえました。
次に7月の生活目標「右側通行、一時停止をしよう」のお話。担当教員が「危険を減らすためにはみんなが気を付けることが必要です。危険を減らし、みんなが安心して楽しく過ごせるようにしましょう」と話しました。
最後に開校150周年記念事業の一環で全校児童、保護者の皆様にご投票いただいたスローガン及びイメージキャラクター決定の発表を行いました。「今後、スローガンやイメージキャラクターは様々な場面で使われます。応募してくれた児童の皆さんありがとうございました」。
保護者の皆様にはスローガンやイメージキャラクターの投票にご協力いただきありがとうございました。今後も開校150周年記念事業を盛り上げながら教育活動に取り組んでいきます。引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
6年生 体育
『体育』
リレーの学習が終わりました。
最後の授業に至るまでにチーム内でたくさん話し合い、バトンパスの技能を高めてきました。
各チームとも精一杯走り、達成感に満ちている様子でした。
保護者の皆様、ご多用のところ、授業参観懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
6月22日 授業参観懇談会
6月22日(木)5校時に4・5・6年生の授業参観、6校時には4・5年生は各クラス、6年生は音楽室で懇談会を行いました。
授業参観でご覧いただいたのは児童がタブレット端末を活用(自分の考えを打ち込む、調べ物をする等)している様子や4人グループで学び合い、はきはきと発言する姿。授業終了後、児童から「いつも通りの様子をおうちの人に見てもらえた」「少し緊張したけれど楽しく学習に取り組めた」等の感想が聞こえました。
本日はお足元が悪い中、授業参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。今後も保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
5年生 図工
5年生の図工では、「糸のこ寄り道散歩」という作品作りをしています。
糸のこぎりを使って木の板を切り、並べて作品を作っていきます。
初めての糸のこぎりで苦労しながらも、いろいろな形に板を切って素敵な作品ができてきています。
切った形から、何が見えるか想像しました。
「先生、この板の形は何に見えますか?」
「うーん、波の形かな???」
「私は、2匹のカニの形たと思うんです。」
「?!!! 本当だ!カニの形に見えます、すごい!」
子どもたちの豊かな想像力には本当に驚かされます。
次回はイメージに沿って、板に色を塗ったり絵を描いたりしていきます。
6月20日 授業参観懇談会
6月20日(火)5校時に1・2・3年・たんぽぽ学級の授業参観、5校時終了後は各クラスで懇談会を行いました。
授業前に児童から聞こえてきたのは「おうちの人が授業を見に来るのでわくわくする」「大勢の人に見られると緊張する」と言うつぶやき。5校時の授業が始まると挙手をしてはきはきと答えたり、児童同士が学び合いや話し合ったりする普段と変わらぬ児童の様子を保護者の皆様にご覧いただきました。
保護者の皆様にはご多用のところ本日の授業参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。今後もご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2年生 クラスレク
6月20日(火)
梅雨の中の晴れ間となり、2年生みんなでクラスレクをしました。
学級会で話し合いをして、自分たちで司会やルール説明など役割を分担しました。
はじめに、4チームに分かれてしっぽとりをしました。
「いつもやるしっぽとりよりも楽しかった。」と嬉しそうにしていました。
次に、へびじゃんけんをしました。
2チームに分かれて、けんけんぱをしながらじゃんけんをしました。
最後に、どろけいをしました。
汗びっしょりになりながら、追いかけたり、逃げたりしていました。
終わった後に「1時間があっという間に感じた。」「楽しかったから、みんなでまた遊びたい。」
と楽しかった様子が見られました。
1学期もあと1ヶ月ほどです。
また、みんなで仲を深められるといいなと思います。
3年生 交通安全教室
6月7日(水)に交通安全教室がありました。
自転車の安全点検の仕方や、正しい乗り方を上尾警察の方や交通指導員の方から教わりました。実際に自転車に乗って安全な乗り方も確かめました。
この学習で学んだことを生かして、交通ルールを守って安全に自転車に乗れるといいですね。
自転車の貸出のご協力いただきありがとうございました。
4年生 自転車免許講習
4年生が自転車免許講習を行いました。
自転車に乗るときの、交通ルールや安全な乗り方を教えていただきました。
そして、一人ずつ実技試験を行いました。
どの児童も、交通ルールを意識しながら、安全に自転車に乗ることができました。
本日、多くの方にご指導いただきました。上尾警察署及び交通指導員の皆様ご指導とご協力ありがとうございました。
自転車貸し出しのご協力ありがとうございました。
これから児童の皆さんは安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
6年生 シャトルラン・硬筆・外国語・掃除実習
『シャトルラン』
小学校生活最後のシャトルランを実施しました。
昨年度の記録を超えようと、一生懸命に走っていました。
また、友達が苦しそうに走っている様子を見て、温かい声掛けと拍手が体育館に響いていました。
『硬筆』
小学校生活最後の硬筆でした。
お手本をよく見ながら、一字一字丁寧に書いていました。
授業参観懇談会の際に、ぜひご覧ください。
『外国語』
外国の「見られるもの」「食べられるもの」を調べた後、ツアープランナー役になりきって英語でその国の紹介をしました。
お客さん役にも挑戦し、実際に英語でのやりとりをして、自信になったと振り返りに記述した児童もいました。
苦手な英語にもチャレンジしたり、友達に教えたりしながら、笑顔でやりとりする姿が素敵でした。
『掃除実習』
家庭科の学習で、校内の汚れているところを探し、汚れの種類や原因などを調べた後、綺麗にしたい場所を決めて、実習しました。
一人一人が掃除する場所を決め、汚れに合わせて、掃除用具やそのやり方を工夫して、黙々と掃除をしていました。
掃除の後は、いつもの掃除時間よりも長く掃除をしたこともあり、綺麗にできて気持ちがよかったという感想が見られました。
他の学年の先生方からも感謝の言葉を伝えられるほど、綺麗にしてくれていました。
保護者の皆様、実習のご準備、ありがとうございました。
2年生まちたんけん 認定こども園ひだまり
6月13日(火)に2年生のまちたんけんで認定こども園ひだまりさんに行きました。
ここのところ、雨が続いていましたが、とてもよく晴れて暑い中、歩いていきました。
はじめに、園長先生に質問をしました。子供たちや先生の数、人気の給食のメニュー、先生の仕事などたくさん教えてもらいました。
また、園長先生から幼稚園では約束を守るということも勉強していると学びました。
そのあと、1歳から6歳までの活動の様子を見学しました。
「なつかしい。」と言いながら、活動の様子を見たり、久しぶりに先生に会えて、喜んでいる子がいたり、町にある施設の様子をしっかりと見学することができました。
認定こども園ひだまりのみなさま、ご協力ありがとうございました。
6月13日 児童集会
6月13日(火)午前8時20分から30分に校庭で5・6年生の児童計画委員の主催による児童集会を行いました。
集会では当委員が考えた川田谷小学校に関する〇✕クイズを出題。「校歌を作曲したのは山口久蔵先生である」という問題に対して児童は〇又は✕のエリアに分かれて答えの発表を待ちます。委員の児童が発表する「答えは」で緊張の一瞬。その後「〇です」と発表された途端に「やったあ」と跳びあがって喜ぶ児童や「そうだったのか」と少し悔しそうにうなだれる児童の姿。他にも「4月の生活目標はチャイムで行動しようである(答え✕)」等の問題が出されました。
朝から楽しい時間を過ごすことができました。全児童がうれしそうに解くことができる問題を考えるとともに集会の運営を円滑に行った児童計画委員の皆さん、またこの集会の始めと終わりにおいて学年ごとに背の順で並ぶ際に黙って迅速に行動できる5・6年生の皆さんの素晴らしさが際立っていました。
1年生 新体力テスト・交通安全教室
6月5,6日、新体力テストが行われました。初めての計測でしたが、上学年の応援や励ましをうけて、がんばりました。「〇回もできた。」「やったあ、たくさんとんだ。」等、うれしそうに話してくれました。
6月7日に、交通安全教室が行われました。信号の種類や色、横断歩道の渡り方などを教えていただき、実際に校庭に作った横断歩道を渡る練習をしました。しっかりと手をのばし、「信号よし、右よし、左よし…。」と声を出して上手に渡ることができました。
上尾警察署、交通指導員の皆様、ありがとうございました。
5年生 交通安全教室と最近の様子
5年生は、今日、交通安全教室がありました。
上尾警察署、交通指導員の方が川田谷小学校に来て、お話や実演をしてくださいました。
「ブタベルサハラ」の合言葉で、自転車の点検を確認したり、車の死角を(運転席から見えないところ)を実際に調べたり、車が急には止まれないことを目の前で見せてもらったりしました。
安全について学び、交通安全についての意識が高まった時間でした。
外国語の学習では、好きな教科を尋ねたり、答えたりする学習をしました。
グループで、人気のあった教科を確認したり、相談したりして、楽しく活動しています。
最後は、係活動です。休み時間に、誕生日係が5月生まれの人のお祝いをしました。
以前から企画、準備していて、みんなでお祝いをしました。
用意した折り紙のプレゼントをしたり、みんなで歌を歌ったりして、とても温かい素敵な時間でした。
6年生 150周年写真・新体力テストのお手伝い
『開校150周年記念写真撮影』
先日、開校150周年を記念した写真撮影を実施しました。
カラーエプロンを着て、撮影に臨みました。
『新体力テストのお手伝い』
全校児童で実施した新体力テストでは、高学年は各種目のお手伝いを担当しました。
低学年を中心に、優しく声をかけてあげている様子も見られました。
最高学年としての態度がとても素晴らしかったです。
シャトルランでは、1年生と並走したりお手本になったりしてくれました。
声をかけながら、できるだけベストを出してあげようとする優しさが見られました。