2024年9月の記事一覧
9月30日(月)給食
☆献立☆
・豚肉ともやしのあんかけ丼
・冬瓜のスープ
・牛乳
もやしは、りょくとうという豆を発芽させて、白い部分を食べる野菜です。季節に関係なく、室内での栽培なので安定しています。炒め物やみそ汁などに使われて、しゃきしゃきの歯ごたえが特徴です。
9月27日(金)給食
☆献立☆
・豚肉とさつまいもの炊き込みごはん
・カレイのたつたあげ
・肉野菜炒め
・牛乳
夏の暑さが少しずつやわらぎようやく秋らしくなってきました。秋野菜のひとつ、サツマイモが入った炊き込みご飯は持久力を高める炭水化物を多く含んだメニューです。6年生は市内体育大会に向けて練習を頑張っていますね。給食をしっかり食べて持久力を高めましょう。
9月26日(木)給食
☆献立☆
・マーボーラーメン
・エビしゅうまい
・海藻サラダ
・牛乳
豆腐はもともと中国で作られ、奈良時代に日本に伝わったといわれています。豆腐の原料は大豆です。栄養成分は似ていますが、大豆よりも消化が良いのが特徴です。たんぱく質が多く、低カロリーなので、ヘルシーな食品として世界中で有名になっています。
9月25日(水)給食
☆献立☆
・かつお飯
・焼きメンチカツ
・ぐる煮
・すまし汁
・牛乳
今月の郷土料理は、四国地方です。かつお飯、ぐる煮は、高知県の郷土料理です。かつおは、戻りカツオといって、春のかつおt同じくらい美味しい時季のかつおになります。ぐる煮は、野菜とちくわの煮物で、高知の方言で仲間のことを「ぐる」と言うところからいろいろな具材を合わせた煮物なので、ぐる煮といいます。
9月24日(火)給食
☆献立☆
・カレーライス
・フルーツポンチ
・牛乳
カレーライスのとろみは、小麦粉を油と炒めて、カレー粉を入れて作ります。油で小麦粉を炒めるので調理員さんは、焦がさないように気をつけながら炒めます。ごはんとの相性がよい味付けで、みなさんの大好きなカレーライスが出来上がります。
9月20日(金)給食
☆献立☆
・ごはん
・あじの照焼
・小松菜のひじき炒め
・みそ汁
・牛乳
食育の日で、和食の献立です。今日のみそ汁のだしは、煮干しを使っています。だしは、野菜などの食材を美味しくしてくれる役割や、うまみの成分が塩分をたくさん加えなくてもおいしくできる役割があります。
9月19日(木)給食
☆献立☆
・田舎汁うどん
・里芋田楽
・根菜のさっぱり炒め
・牛乳
9月は十五夜です。きれいな月を眺め、宴をする習慣は中国から伝わってきました。お月見には団子や里芋、栗、枝豆、ススキなどをお供えする習慣が各地であります。里芋を供える十五夜を「芋名月」ともいいます。
9月18日(水)給食
☆献立☆
・抹茶オレ揚げパン
・肉団子のトマト煮
・冷凍みかん
・牛乳
抹茶オレ揚げパンは、抹茶にスキムミルク、砂糖を混ぜたものを揚げたパンにまぶしてあります。肉団子のトマト煮は、ニンニクを炒めた中に野菜、トマトの味付けで煮込んだスープ煮です。
9月17日(火)給食
☆献立☆
・親子豆ごはん
・きびなごのサクサク揚げ
・ひじきの炒め煮
・みたらし団子
・牛乳
今日のご飯は枝豆と大豆の入った、親子豆ご飯です。なぜ、親子豆ご飯という名前がついたのだと思いますか?実は、枝豆と大豆はもともと同じものなのです。枝豆は、成長途中の未熟なときに収穫しますが、そのまま収穫しないでおくと、大豆になるのです。まさに、枝豆と大豆は親子というわけです。さらに、今日のご飯には大豆から作られた油揚げも入っています。栄養たっぷりの混ぜご飯です。
9月13日(金)給食
☆献立☆
・ごはん
・焼き魚(さば一塩)
・浅漬け
・まごわやさしいスープ
・牛乳
今日のスープには「まごわやさしい」のキーワードのうち、
「ま」豆(豆腐)、「ご」ごま、「わ」わかめ(海藻類)、
「や」野菜(にんじんやこまつな)、「し」しめじ(きのこ類)、「い」いも(さといも)
が入っています。
「まごわやさしい」のキーワードで健康的な食生活を送りましょう!