2023年11月の記事一覧
11月28日・30日 授業参観・懇談会
11月28日(火)及び30日(木)の両日、各クラス等で5校時に授業参観、その後、懇談会を行いました。
授業参観前に児童から「楽しみ」という声がある一方で「(保護者の方々が見えるので)少し緊張する」という声も。実際に授業参観が始まると、グループ学習やペア学習等を通して児童は真剣な表情で話し合いをしたり、楽しそうに学習に取り組んだりと普段通りの姿。各教室から児童の発表や話し合いの声が廊下まで聞こえてきました。
保護者の皆様にはご多用のところ、授業参観・懇談会にご来校くださりありがとうございました。今後もご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
11月29日 児童集会(友達一人一人のいいところを書こう)
11月29日(水)午前8時20分から35分に各教室で「友達のいいところを見つけて書こう」という児童集会を行いました。これは「いじめ撲滅キャンペーン」の一環として5・6年生児童で構成された児童計画委員会が計画したもの。児童一人一人に配付された記入用紙(メッセージカード)に班(グループ)の友達全員が、児童の長所を書き、そのメッセージカードを模造紙に貼り、各クラスの廊下に掲示します。
最初に各クラスでメッセージカードへの書き方等に関して児童計画委員が作成した説明動画を視聴。その後、児童は友達の長所を書いていきます。どの児童も自分の長所が書かれたメッセージカードを見ると自然と笑顔になり、各教室は「温かい」雰囲気に。「(自分が想定していた以上に)意外なことが書かれていてうれしい」というつぶやきが聞こえてきました。
今後も日々の学習活動等の中で、児童相互がお互いの長所に目を向けながら、共感したり折り合いをつけたりすることの大切さを指導していきます。
11月28日 全校朝会(12月分)
11月28日(火)午前8時20分から35分に全校朝会(12月分)を全クラスに配信するオンライン形式で行いました。
始めに校長講話では、総務省が発表した「未来の仕事」について話しました。これによると「未来の学校では一人一人の児童の机上にはパソコン。またゴーグルのような道具で疑似体験による体験学習も行う。各家庭ではロボットがいて家事を行うようになる。農業もドローンやロボットが主体となって行う」等という予想を紹介。「今後の社会は変化が激しく、今ある仕事の50%は将来的にはAI(人工知能)に変わり、現在は存在しない全く新しい仕事が次々に現れると言われています」。これに伴い「児童の皆さんが将来就きたいと思う職業に関する『夢の形』も変わると思います。その夢に向かって『挑戦すること』が大切」。その挑戦の際に重要なのが分からないところを「きく(聴く・訊く)力」。「将来、きく力(聴く・訊く)力を活用して、それぞれの夢を実現し活躍する皆さんの姿が見られることでしょう。頑張ってください」と激励しました。
次に12月の生活目標「おしゃべりをしないで そうじをしよう」について美化・給食委員会の6年生が演技を通してのクイズを出題。例えば「どちらが拭き残しなくきれいに拭けるか」という問題では「A おしゃべりをしながら拭く」「B 黙って拭く」を委員の児童がそれぞれ実演し、視聴している児童は答えの表示としてAは赤帽子、Bは白帽子をかぶります。委員の児童から「答えはBです」と発表すると児童から「やったあ」の歓声。児童はクイズを楽しみながら掃除の仕方を考えていました。
今後もグループ学習やペア学習を通して「きく(聴く・訊く)力」を育成しながら問題解決の方法を指導していきます。
11月22日 持久走大会
11月22日(水)に本校の校庭で持久走大会を行いました。各学年の児童が決められた時間内に校庭を何周走れるか(どれくらいの距離を走れるか)を記録するペース走です。時間はそれぞれ1・2年生は3分間、3・4年生は4分間走、5・6年生は5分間。児童は3人1組のグループを作り、1名が走り、2人の児童が周回(走った距離)をカウントして記録。1年生の記録は6年生が、2年生の記録は5年生がそれぞれ行います。
開会式は各教室に配信するオンライン形式で実施。始めに校長から「やる気スイッチは入っていますか」との問いかけに、撮影場所まで聞こえてきたのは児童からの大きな「はい!」という返事。「持久走は自分との戦いです。今までの練習の成果が出せるといいですね。けがをしないように注意しながら頑張ってください」と激励。次に体育主任の教員から「①目標に向かって頑張ること、②けがをしないこと、③各学年長い距離を走った1~3位の児童は記録賞がもらえます」と話すと各クラスから「がんばるぞ」というつぶやきが聞こえてきました。
準備運動後、スタートの合図で緊張した面持ちの児童が一斉に走り出します。すると、校庭で見学の児童から自然発生的に湧き上がる「がんばれ!」「ファイト!」の声。応援に来てくださった保護者の方が「〇〇、がんばれ!」とお子さんの名前を呼ぶ場面も。児童が走り終わった後は見学の児童や保護者の皆様から大きな拍手。遠方の富士山がくっきりと見えるほど空気が澄み、無風で小春日和の天気とも相まって、校庭中を包むのは児童の応援や保護者の皆様の励ましの「温かさ」。走り終わった児童は「目標が達成できた」「次回も頑張りたい」等と話していました。
保護者の皆様にはご多用のところ応援にご来校くださいましてありがとうございました。今後も自分の目標の達成に向けて努力することの大切さを指導していきます。
5年生 持久走大会と図工
晴天の中、持久走大会で精一杯走りました。
本気で走り、今までで一番いい記録が出た人がたくさんいました。
すばらしいですね。
5年生は自分たちが走るだけでなく、2年生の計測のお手伝いもしました。
高学年として、仕事をしながら立派な態度でした。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の方々もいらっしゃいました。
学校に来てくださった方、家や職場で応援してくださった方、皆様の応援が子供たちの大きな励みになりました。
おかげさまで、けがや事故もなく無事に終えることができました。
どうもありがとうございました。
図工では「見つけて!ワイヤードリーム」と題して、針金の立体作品を作っています。
針金で思い思いに形を作って作品に仕上げてきています。
出来上がりが楽しみですね。
1年生 持久走大会
今日は、持久走大会でした。
自主練習や、はつらつマラソンに一生懸命取り組んできた結果がでましたね!
みんな自分のペースで、一生懸命に走ることができていました。
目標記録を更新した人、届かなかった人がいると思います。
今日は、おうちの方に「どんなところをがんばったか」をお伝えできるといいですね♪
保護者の皆様、本日の応援・健康観察カードの記入・確認をしていただきありがとうございました。
12月を迎えると、さらに気温も下がってきますので、体調管理に気を付けてお過ごしください。
11月20日 読み聞かせランド
11月20日(月)の午前8時20分から35分に読み聞かせランドを行いました。これは本校教員が1~6年生までの全児童を対象に本の読み聞かせをするもの。事前に全児童に読み聞かせ場所(体育館や会議室、図書室など)とそこで読まれる本の題名を知らせ、児童は読み聞かせを聴く場所を自由に選びます。誰が読み聞かせを行うのかは当日その場所に行ってみてはじめて分かるという仕掛け。児童は教員の読む本の世界に浸りながら、集中してお話を聞いていました。
児童は希望する場所に着き、そこで待っている教員を見た途端「〇〇先生!」と驚きの声。読み聞かせが終わると教員に本の内容を質問したり、高学年が低学年に言葉の意味を説明する姿も。児童から「とても楽しかった」「他の場所にも行って、もっとお話を聞きたかった」等のつぶやきが聞こえました。
今後も児童の発達段階に応じた読書指導をしていきます。ご家庭でも読書に取り組むよう励ましていただければ幸いに存じます。
1年生 生活「どんぐりフェスティバル」
今日は、生活科の授業で「どんぐりフェスティバル」を開催しました!
おみせやさん担当と、遊びに行く担当に分かれて前半・後半で遊びました♫
今日まで、一生懸命作ったおもちゃを使って遊べて楽しかったですね。
アクセサリーやさんやめいろやさん、こまやさんなどがありました。
みんな丁寧におもちゃづくりができていて、素晴らしかったです。
楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、材料の用意等ありがとうございました。
2学期は、生活科の他にも図工や算数でたくさんの材料が必要となりました。
保護者の皆様に事前に用意していただいたおかげで、充実した活動を行うことができています。
ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
5年生 音楽朝会
今朝は、延期になっていた音楽朝会でした。
市内音楽会に向けての気持ちを切り替えて、音楽朝会に向けて練習をがんばりました。
1人1人、とても真剣に一生懸命に歌い、素敵な歌声が体育館に広がった音楽朝会でした。
川田谷小学校の全員と、来てくださった保護者の皆様に聞いていただけて、子供達もとても嬉しかったと思います。
忙しい中、聞きに来てくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
今回機会がなかった保護者の皆様も、1月の校内音楽会で聞いていただけます。
その時には、合奏も発表します。
また、どうぞよろしくお願いします。
5年生 家庭科 はつらつマラソン他
5年生、家庭科の様子です。
ミシンでエプロンを作っています。いよいよ、仕上げに近くなってきました。
最初はミシンの扱いになれなかった子供達も、だんだんと糸をかけるのが速くなり、上手に縫えるようになってきました。
持久走大会に向けて、はつらつの時間に全校でマラソンをしています。
カメラを向けると、恥ずかしがって?顔を伏せられてしまいました。
久しぶりのマラソンでしたが、頑張って走っていました。
最後は、朝の行事連絡と一緒に黒板に書いてあったコメントです。
係の人達が、書いているものです。
いつも、前向きな気持ちにさせてもらえる素敵な言葉かけです。