学校の様子

学校の様子をお届けします

6年生(外国語)

6年生の外国語の授業ではクロスワードのゲームに初挑戦しました。

グループで協力しながら問題に取り組んでいる様子が多く見られました。

    

古着が…生まれかわったよ♪(3年生)

 今週も晴れの日が続き、子供たちは休み時間に外遊びが目いっぱいできたので、とても嬉しそうでした。また、各教科の学習がまとめに差しかかる中1つ1つの授業に一生懸命取り組む姿をたくさん見ることができた1週間でもありました。今週の学習・生活の様子をお伝えします。

 

① 図工「生まれかわったなかまたち」(12/6)

 着られなくなった服や靴下、手袋などの古着を楽しい仲間に変身させる学習を行っています。古着に新聞紙や膨らませたビニール袋をつめ込んだり、輪ゴムやモールを使ってしばったり、ボンドでボタンや綿などをつけたり…子供たちは想像を広げながら、楽しく作品製作をしています。製作中には、「あっ、この服、幼稚園のときによく着ていたなぁ」「この手袋、もう入らないなぁ」と、古着との思い出を友達に話している子が多かったです。そのような微笑ましいやり取りを見て、担任の私も温かい気持ちになりました。来週は、製作の仕上げになります。完成がとても楽しみです!

 

② はつらつタイム・体育館遊び(12/2)

 月曜日のはつらつタイムは、3年生の体育館優先使用時間になっています。今週は、体育館を半面に分け、「バスケットボール」と「鬼ごっこ」をして遊びを楽しみました。子供たちは外遊びとは違った環境(体育館前面を貸し切れるから??)に、嬉しそうな表情を浮かべていました。これからも、休み時間にはたくさん体を動かし、友達との中を深めながら体力も高めていきましょうね ♪

 

③ 国語「おすすめの1冊を決めよう」(12/4)

 「1年生におすすめする本を決めよう」という目的の下、進行に沿って班で話し合いを行う学習を行いました。司会の役割を明確にした話し合いは、今回が初めての経験でした。そのため、ちょっぴり不安な様子を見せている子もいましたが、司会を中心に進行の流れを守り、おすすめの1冊を決めることができていました。今回の経験を生活の中の話し合いでも活かしていってもらいたいです!

 

④ タイピング特訓中(12/5)

 総合の授業で、少しずつタイピング練習を行っています。先月からは「ちょっとタイピング会社」が発足され、週に1回のタイピング・クラス検定が始まりました。それによって、子供たちの「タイピング力を上げたい!!」という気持ちが大きく高まっています。現在、クラストップの子は1分間に125文字の打ち込みができるようになっています。このペースで、タイピング名人を目指して頑張っていきましょう!そして、みんなの心に火をつけたタイピング会社のみなさん、ありがとう!

 保護者の皆様、図工の材料のご準備や宿題などの見届けのご協力、いつもありがとうございます!

1年生音楽朝会

今朝は、1年生の音楽朝会が行われました。

全体で今月の歌を歌った後、1年生の合唱と鍵盤ハーモニカの演奏の発表でした。

元気の良い歌声と演奏を、1年生の保護者の方々にご覧いただきました。

薬物乱用防止教室

本日、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

上尾警察の方をお招きし、大切なお話を聞くことができました。

ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

セカンドブック贈呈式

本日の朝、1年生の教室でセカンドブックの贈呈式が行われました。

桶川市から贈られた本をうれしそうに受け取る1年生の姿が印象的でした。

本は心の栄養。たくさん本を読んで、良い本とたくさん出会ってほしいと思います。

高いハードルにチャレンジ!(3年生)

 小春日和が続いた1週間でした。行事が盛りだくさんだった11月。今週も、子供たちは「楽しく・一生懸命」学習に取り組んでいました!今週の様子をお伝えします。

 

★ 学校課題研究本発表「体育・小型ハードル走」(11/28)

 28日(木)に、学校課題研究に関する本発表が行われました。本校の研究主題は、『主体的に判断し、よりよい人間関係を築くことのできる児童の育成 ~学びの共同体を要として~ 』です。3年1組は焦点授業として、体育の小型ハードル走を公開しました。子供たちは、ハードル走の特性である「勢い(スピード)を落とさずにリズムよくハードルを走り越す」ことを目指し、それを達成するためのポイントを意欲的に探求できていました。特に授業後半のジャンプの課題では、今までよりも20cm高いハードル(ソフト開閉式)を目の当たりにし、「この高さでもインターバルを3歩で走り抜けるのかな…」「難しいから面白い!」と様々なつぶやきが聞こえてきました。簡単に走り越すことができる子が1人もいない中で、どうすれば課題の達成に近づけるのか…。グループごとに、道具を活用したり、隣で「トン・1・2・3!」と言いながら伴走したり、単元序盤の探求経験をいかしながら工夫を凝らして活動していました。参観者の方々からも、子供たちのきき合う姿勢やつながりの強さなど、称賛の言葉をいただきました。みんな、よく頑張りました!!

  本発表の次の日の様子です。前日の各グループの探求から導かれたポイントをみんなで確認しながら授業を進めていきました。「踏み切り位置は…、リード脚・抜き脚の形は…、着地後は…」。昨日は気づかなかったポイントも、8つのグループの考えを聞くことで「なるほど~!」と少しずつ理解が深まっていく様子がみられました。体育の授業は、体を動かしながら考えることが大切です。思考を整理したら、やってみる!自分たちで導いたポイントなので、みんな意欲が高い状態で練習ができるのも学びの共同体のよいところです。前日はハードルを走り(跳び)越せなかった子が勢いよく走り越せたり、ハードルが高くてもインターバルを3歩でリズミカルに走り抜けたり…。思考・技能向上のつながりについて、担任の私も日々勉強です。6年生と同じ高さのハードルをきれいに走り越す子も出てきました!

  今後も、「生涯にわたって運動に親しむ児童の育成」を目指し、友達と共同して探求する喜びを十分に実感できる体育の授業を行って参ります!

4年生 最近の様子

4年生です。

総合的な学習の時間に、アイマスクをつけて歩き、目の不自由な人の疑似体験をしました。

  

「ちょっとの段差でも怖い。」「どこに何があるかわからないから、確認しながらゆっくりしか歩けない。」

「どこから階段が始まりと終わりがわからなくて怖い。」

目の不自由な人たちがどんなところで困るのかを体験し、声をかける時にはどうしたらいいのかを考えました。

 

スマートフォン、インターネット、安全な使い方の講習会

身近なインターネットやスマホのマナーについて上尾警察署の方の話を聞いて学習しました。

  

身近なことだけに、何気なく書いたこと、送信したことが人の心を気づ付けることにつながりやすいです。また、犯罪に巻き込まれるケースも少なくありません。何が危険なのかを正しく知って、安全な使えるようになってもらいたいです。

 

最後は図工です。「彫って表す不思議な花」という学習で、版画を作成しています。

4年生は初めての彫刻刀を使っての版画です。

  

刃物を使うので、みんなとても真剣です。

彫刻刀が滑るようにスーッと版を掘ることができると「気持ちいい!」「楽しい!」という声が次々にあがりました。

 

  

彫刻刀を安全に使ってしっかり彫ることができました。

次はいよいよ刷る学習です。

色鮮やかな作品に仕上がることでしょう。とても楽しみです。

 

6年生 租税教室(11月25日)

市の税務課の方々に講師としてご来校いただきました。

税金の種類や、どのような使い道があるのかなどお話いただきました。

学習の中で、グループで問題に取り組んだり、動画を通して税金についての知識を深めました。

最後には「1億円」のレプリカを見せていただき、その重さも実感させていただきました。

 

 

歌おう、声高く!~音楽朝会~(3年生)

  朝晩の冷え込みがさらに厳しくなった1週間でした。先週は数名の欠席者がいましたが、今週は全員出席の日が続き、みんなで元気に過ごせました。そして、今週のハイライトは何と言っても「音楽朝会」! 3年生の発表が行われました。その内容を中心に、子供たちの様子をお伝えします。

 

① 3年生「音楽朝会」(11/19)

 合唱『歌おう声高く』と合奏『エーデルワイス』を発表しました。合唱では、主な旋律と ‟ランランラン” の音型を繰り返す2部合唱にチャレンジしました。約1か月の練習期間では、主な旋律と反復する旋律を聴き比べたり、合唱部分をパートに分けて歌ったりして、美しいハーモニーを目指す練習を重ねてきました。本番では、緊張に負けず練習の成果を発揮することができたと思います。とても立派でした!合奏では、リコーダーをメインとして、木琴、鉄琴、キーボード、ピアノを演奏しました。それぞれの楽器を気持ちを込めて演奏し、エーデルワイスの曲想に合った合奏を披露できました。多くの保護者の皆様の前で発表をすることができ、子供たちはとても喜んでいました。朝早くからご来校いただき、ありがとうございました!

 

② 図工「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」(11/15)

 図工の授業では、初めての ‟くぎ打ち” にチャレンジしています。始めは「難しそうだなぁ…怖いなぁ…」というつぶやきが多かった子供たちでしたが、くぎ打ちの基礎を学んだ後は「もっと、打ちたい!」と意欲的に取り組んでいました。2時間の授業で、約50個のくぎ打ちを経験することができました。好きこそものの上手なれ。ぜひ、おうちでもくぎ打ちにチャレンジしてみましょう!

 

③ インターネット セキュリティ教室(11/19)

 3、4年生の「インターネット セキュリティ教室」を行いました。インターネットの具体的な危険性やそれを回避するための心構え、方法を学ぶことができました。多くの子供がオンライン上でのやり取り、ゲームに関わっていることが事前アンケートからも分かりました。情報リテラシーについては学校でも指導して参りますが、ご家庭でもお子様と話をする機会をつくっていただければ幸いです。

 

④ 後期「会社(係活動)発足会」(11/20)

 3年生後期の「会社(係)活動」が始まりました!前期では計画があまく、活動を思うように行えなかった会社もありました。子供たちはその反省を生かし、クラス生活を「より楽しく・より過ごしやすく」するための会社内容を一生懸命考えていました。「お~、なるほど!」と担任が感じた会社がたくさんあり、今後の各会社の活躍がとても楽しみになりました!

 2学期の生活も、残り1か月です。1日1日の学習、遊びに意欲的に取り組んでいきましょう!

11月21日 6年生校外学習

東京方面へ校外学習に行ってきました。

午前中に科学技術館、午後には国会議事堂を見学しました。

科学技術館では、滑車の力を使って車を持ち上げたり、巨大なシャボン玉に入ったり、その他にもたくさんの体験をすることができました。

国会議事堂では、議事堂内を見学しながら、日本の政治や歴史について学習しました。

保護者のみなさまには、早朝よりお弁当の準備等ご協力いただきありがとうございました。