2022年5月の記事一覧
安心安全学校応援団の皆様、児童の交通安全の見守りありがとうございます。
安心安全学校応援団や地域の皆様は毎日、学校の正門や北門、通学路における交通量の多い場所や交差点などにおいて、児童の登下校の見守りをしてくださっています。交差点では、お互いに「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」とあいさつした後、地域の見守りの皆様が「横断歩道は手を挙げて渡りましょう」と声かけ。児童は「はい」と言って手を挙げて渡っていきます。学区内のいたる所で見られるこのような光景。
また、地域の見守りの皆様から、「児童が登下校途中で転んでけがをしてしまった」、「通学路付近で工事がある」と学校に教えていただいたくこともあります。このように学校応援団・地域の皆様に見守られることにより、児童の安心安全が確保されています。
学校応援団・地域の皆様、児童の安心・安全に対してご配慮くださりありがとうございます。
学校では児童に対して、交通安全に注意すること、学校応援団や地域の皆様にあいさつを積極的に行うことを引き続き指導していきます。
たんぽぽ学級 合同学習会準備
いよいよ6月
楽しみにしている合同学習会が近付いてきました。
合同学習会での出し物の準備もいよいよ大詰め。
みんなの思い出に残る合同学習会になるとよいですね。
写真は、合同学習発表会で使う動画のワンシーンです♪
4年生 国語・算数・音楽
『国語』
「思いやりのデザイン」の学習で、筆者の考えや文章構成の必要感について話し合いました。
「〇〇だから、ここにある!」「・・・を伝えやすくするために〜〜〜がある!」など、理由をしっかりと考えながら、筆者の書き方に着目できました。
『算数』
筆算の仕方に着目し、これまでとの違いについて理由ととともに取り上げ、グループやクラスで練り上げました。
疑問に思ったことを解決しよう(納得させよう)と知恵を絞っている様子がたくましかったです。
『音楽』
リコーダーのテストがありました。
できなかった子もいたようで、悔しさをにじませていました。
4年生 国語・算数・体育
『国語』
「聞き取りメモのくふう」の学習で、一人一人が関心のある事柄について、校長先生や図書支援員さん、調理員さんや友達などにインタビューをしました。
5月27日(金)の国語では、その内容について、「聞き取りメモ」の聞き取りメモをしようと題して、友達同士で聞いてきた内容を教え合いました。
メモの工夫では、初めに聞きに行ったときよりも上手にできている子が増えました。初めて知ることが多くあったようで、内容としても実りのある時間になりました。
『算数』
「わり算の筆算(1)」の学習をしています。
5月27日(金)には、筆算の仕方を形式的に理解するのではなく、筆算をする必要性や筆算の意味、それぞれの数の意味などを考えました。
「10をもとにして」考えると、友達の出した考えに共通点が見えてきた子が多くいました。
これからも、「意味(理由)」を大切にしてほしいと思います。
『体育』
「表現運動」の学習をしました。
グループごとにテーマを決め、「はじめ」「中」「おわり」を意識して、体だけでその表現をしました。
ストーリー性を出したグループや体で大きく表現したグループなど、グループごとに特色のある発表となりました。
他のグループを見たことで、「まだやりたい!」との声が上がるほど、表現の工夫について意欲的でした。
5月29日に資源回収がありました。
5月29日(日)の午前8時から午前11時30分にかけて川田谷小学区内においてPTA主催の資源回収を行いました。毎年この時期に学区内で、新聞紙、雑誌、段ボール、牛乳パックを回収しています。PTA役員の皆様は午前7時15分に川田谷小学校に一旦集まってから、回収してくださる関係業者の最終集積場所へ集合。地区役員の皆様は午前8時から各分団(地区)における各家庭を巡回しながら資源回収をしてくださったり、各分団(地区)の資源回収集積場所でトラックに搬入してくださったりしました。午前8時頃から午前9時にわたる学校での紙類回収を終えた教職員も関係業者の最終集積場所に合流し、学区内から山のように集められた膨大な回収品の仕分けなどの作業をPTAの皆様とともに行いました。
この資源回収の収益金はPTA活動や本校における教育活動充実のため大切に活用させていただきます。
今回は雲一つない晴天のもと、気温30℃を超える真夏日の中での作業となりました。このような中で、貴重な資源をご提供くださいました地域の皆様、暑い中での回収、仕分け作業をしてくださいましたPTAの皆様、毎年ボランティアで回収をしてくださっている関係業者の皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
5月28日に学校応援団による除草作業がありました。
5月28日(土)の午前8時から午前10時まで学校応援団の方々による除草作業がありました。今回は学校の西側斜面及び北門側道路のフェンス沿いを除草。晴天のもと、太陽のきらめきが地面に照り返して暑いが、初夏の爽やかな風が心地よい中、学校応援団の皆様はてきぱき素早く作業されました。作業中、聞こえてくるのは刈払い機のエンジン音と鎌などで草を刈る音。2時間の作業で見違える程きれいにしてくださいました。
ご多用のところ、除草作業にご協力いただきました学校応援団の皆様ありがとうございました。
5年生 プール清掃
5月25日にプール清掃を行いました。5年生は一番最初のプール内のゴミ取りと汚れ落としを行いました。プールの中には水や泥、落ち葉などたくさんのものがあり、それらをちりとりですくいバケツに入れ、外へ運ぶという仕事をしました。気温も高い中、重いバケツを何回も運んだり、たくさんの落ち葉や泥を繰り返しすくったり、はつらつタイムまで一生懸命取り組みました。子供たちが頑張ってくれたおかげで、川田谷小みんなが水泳学習をできるようになりました。持ち物のご用意や洗濯など、ご協力いただきありがとうございました。
2年生 図工 硬筆練習
図工の「ふしぎないきもの あらわれた」では、クレヨンが水をはじく性質を使って絵を描きました。
「うわあ!線が出た!」「おもしろい!」
絵の具を塗ると浮かび上がってくる線に、歓声が上がりました。
硬筆の練習が始まりました。
集中して取り組みました。正しい字形が身につくだけでなく、自分と向き合い、集中して学習力も育ちます。校内硬筆展に向けて、これから練習を重ねていきます。
たんぽぽ学級 花壇の様子
皆さんが毎日よく水やりをしているおかげで
こんなにも美しいお花が咲きました!
お花をこんなにも立派に咲かすことができた自分に自信をもってください。
大切に育ててきたからこそ、きれいに咲くのですね!
そして、こんなにも綺麗に咲いてくれたお花の姿を
しっかり目と心にやきつけてくださいね。
4年生 社会
『社会』
完成させた埼玉県のガイドブックをみんなで見合いました。
おすすめのポイントとともに、簡単なクイズをつけてもらいましたが、これまで学習した知識をぶつけ合うクイズに、子供たちはとても楽しそうに見ていました。
4年生 外国語
『外国語』
天気についての学習をしました。
毎時間、今日の天気についてALTから訊かれるため、聞いたことがある単語が多く、発音に困っている様子があまり見られませんでした。
リズムに合わせて言うチャンツでは、耳慣れの後、カラオケバージョンで上手にリズムに合わせて天気を言うことができました。
今後も、外国語に限らず、繰り返しの学習で定着してほしいと思います。
4・6年のプール清掃
1校時に3年生がプールサイドを、2校時に5年生がプール内を掃除してくれた後、4・6年で本プールの掃除をしました。
ほぼ全員が、とっても意欲的に、プール内の落ち葉や水などを取ってくれました。
汚れと正面から向き合い、学校全体のために綺麗にしようと努力してくれたみなさん。
大変疲れたと思います。
ゆっくり休んで、また明日、元気に学校に来てほしいと思います。
保護者の皆様、プール清掃のためのご用意、ありがとうございました。
5月25日にプール清掃を行いました。
5月25日(水)の1校時から3校時(8:45~11:35)にかけてプール清掃を行いました。1校時目は3年生が主にプールサイドに生えている草取りやその上に積もった泥などを清掃。2校時目は5年生があらかじめ水が抜いてあったプールの中に入り、壁面の清掃や床を覆う落ち葉や泥を除去。続く3校時には4・6年生がプールの壁面や床の清掃を行いました。児童一人一人はデッキブラシやたわしなどを使って清掃に集中。「プールの中に落ち葉や泥がこんなにもたくさん積もっているとは思わなかった」、「清掃をしてプール本来の姿が見られてうれしい」などのつぶやきが聞こえました。
3年生から6年生までの児童がプール清掃に力を入れて取り組んだことにより、プールがきれいによみがえりました。この清掃における児童一人一人の頑張りによりプール学習ができます。この後、教職員による作業により、プール清掃の仕上げを行います(児童のプール清掃前にも教職員が大きな汚れ等はあらかじめ除去していました)。ご家庭、地域の皆様におかれましても児童の頑張りをねぎらっていただければ幸いに存じます。
4年生 理科・社会・音楽
『理科』
晴れの日の気温を1時間ごとに測りました。
最高気温が何時くらいになるのか、予想をした後に臨んだ観察ですが、14時や15時頃に最高気温が来ることを実感していました。
『社会』
埼玉県のガイドマップづくりを完成させました。
地図を使い、説明とクイズを上手にまとめていました。
『音楽』
とっても綺麗に響く歌声が、1階の音楽室から2階の職員室まで聴こえていました。
5月24日に全校朝会(6月分)を実施しました
5月24日(火)、午前8時20分から40分にかけて全校朝会を行いました。コロナ禍のため全校児童が一堂に会することなく、南校舎2階教育相談室での撮影を各教室に中継する形態(Google Meet活用)で行いました。
初めの校長講話では先週(5/21)の運動会における児童の活躍を賞賛した後、「児童みんなが気持ちよく、楽しく生活するために何が必要か」について講話。「言葉は使い方によって人を傷つけてしまうことがあります。そのため、自分が言われていやだと思うことは言ってはいけません。特に次の3つの内容は言ってはいけません」。その3つの内容とは「①『相手の体のことなど、努力しても変えられないこと』、②『その人全体をだめだと否定する言葉』、③『命を大切にしない言葉』です」。もし友達が悩んでいたら「その友達のことを受け止め、励ましてほしい。言葉は人を傷つけもするし勇気づけ幸せにもする。よく考えて言葉を使ってほしい」と話しました。
次に6月の生活目標「『はい』と返事をしよう」について担当教員から話をしました。「『はい』という返事は誰かに呼ばれたときや授業中に指名されたとき相手のことを『聞いています』『受け止めています』という気持ちの表れでもあります。気持ちのよい返事をしましょう」。
最後に運動会の4・5・6年生の赤組及び黄組の応援団が登場。各応援団長から「運動会では応援に協力していただきありがとうございました。」とお礼の言葉を発表。堂々とした語りで「さすが高学年」と下学年の児童は感じていました。
1年生 運動会
初めての運動会
今日は、小学校に入学してから初めての運動会でした。
楽しみにしていた「チェッコリ玉入れ」は、可愛く踊ってたくさん玉を入れることができました。
60メートル走では、力いっぱい走ることができました。
保護者の皆様、今日はたくさんの声援と美味しいお弁当を用意していただき
ありがとうございました。
5年生 運動会
本日(5月21日)運動会が行われました。5年生は、係の仕事内容を確認しながら一生懸命取り組んでいました。また、徒競走や学年競技では力いっぱい走り、仲間たちを応援する姿が素敵でした。
朝早くからお弁当を作っていただいたり、たくさん応援していただいたりと、ありがとうございました。
たんぽぽ 運動会
今日は、待ちに待った運動会!
登校してすぐに、「運動会楽しみ!」「お弁当も楽しみ!」と教えてくれました。
曇ったり、雨が降ったり・・・気温も含めて心配でしたが、
みんなが笑顔で一生懸命頑張っている姿が見られて嬉しかったです♪
1点差の勝負・・・
どてもドキドキ・ワクワクしましたね!最後の最後まで接戦でした。
また来年の運動会が楽しみです♪
保護者の皆様、本日までたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
本日を迎えられたのは保護者の皆様の支えがあってこそです。
6月に入ると水泳や新体力テストが始まります。
どうぞよろしくお願いいたします。
6年生 運動会
小学校最後の運動会
これまでの練習や前日準備では、一人ひとりが最高学年としてできることを考え、全力で取り組んできました。
そして、本番でもたくさん活躍している立派な姿が見られました。
赤組も黄組もどちらも最後まで精一杯やりきり、喜びがあふれる最高の運動会になりました。
保護者の皆様、これまでの準備や寒い中での応援、朝早くからのお弁当づくりなど、たくさんのご協力ありがとうございました。
3年生 運動会
雨も降る中でしたが、運動会を行うことができました。
「徒競走」では、一人ひとりが全力をだしながら走ることができたと思います。一生懸命走る姿、とても素敵でした!
「大玉おとどけ!」では、大玉やブルーシートが雨で滑りやすい中でもみんなで協力して最後までお届けすることができました。
全力・協力・感謝そして、笑顔かがやくすばらしい日になりました。