おいしい給食の情報です
11月17日(金)給食
☆献立☆
・五目たんめん
・パオズ
・紅花若菜のごま酢あえ
・牛乳
五目たんめんの「五目」には五種類という意味があります。そこから「たくさん」という意味や「彩りがよい」という意味もあります。今日のラーメンには肉、魚、卵、野菜といろいろな食べ物を使っています。また、和え物は農家の方が今日の献立のために育ててくれた紅花の若菜を使いました。
11月16日(木)給食
☆献立☆
・元気ご飯
・あじのピリ辛漬け
・レンコンの炒め物
・ご汁
・ご飯
・牛乳
ご汁は埼玉県の各地で親しまれている郷土料理です。ゆでた大豆をすりつぶしたものを「ご」と言い、味噌汁にはいっているので「ごじる」と呼ばれています。大豆と野菜がたくさんはいったご汁は栄養も多く、寒い季節には体を温めてくれます。今日の大豆と味噌は埼玉県でとれたものを使っています。
11月10日(金)給食
☆献立☆
・厚揚げとキムチの炒め煮
・味噌汁
・白飯
・りんご
・牛乳
今日の果物はりんごです。リンゴは寒いところの果実で、日本では東北地方や長野県などで多く育てられています。りんごは皮に近いほど甘く、栄養も多いと言われています。
11月9日(木)給食
☆献立☆
・なめころしうどん
・味噌ポテト
・のらぼうあえ
・牛乳
「みそポテト」は埼玉県の秩父地方でよく作られる家庭料理です。ジャガイモの天ぷらに甘めのみそだれをかけたもので、おかずやおやつ、おつまみとして食べられています。スーパーのおかず売り場や道の駅でなどでも売られている、人気のあるおかずです。今日は埼玉県の大豆で作ったみそでつくりました。
11月8日(水)給食
☆献立☆
・かみかみカレーライス
・ツナと野菜のさっぱりサラダ
・牛乳
11月8日は「いい歯の日」であることにちなみ、今回のカレーは噛み応えのある大豆やごぼう、れんこん、にんじんといった根菜をいれることでよく噛んでもらうように料理しました。
11月6日(月)給食
☆献立☆
・まいたけご飯
・八頭コロッケ
・ビーフンソテー
・白飯
・柿
・牛乳
「やつがしら」は里芋の仲間です。里芋は親芋から子芋がどんどん分かれていきます。しかし、やつがしらはわかれないので、芋がどんどん大きく育ちます。食感もやつがしらはホクホクしています。今日は埼玉県でとれたやつがしらを使ったコロッケです。
11月2日(木)給食
☆献立☆
・味噌ラーメン
・大根サラダ
・牛乳
・おにまん
11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。埼玉県は農業が盛んでたくさんの作物が取れるところです。今月は埼玉県産の食べ物をたくさん給食に取り入れました。
11月1日(水)給食
☆献立☆
・小松菜ぶた味噌丼
・玄米だんご汁
・牛乳
本日の汁物には玄米で作った団子が入っています。玄米は収穫し米からもみ殻を取り除いたものです。さらにぬかを取り除くと白米になります。玄米は精白する前の状態なので、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。
10月31日(火)給食
☆献立☆
・豚ロースフライ
・ホキバジルフライ
・カラフルサラダ
・パンプキンサラダ
・パンプキンスープ
・牛乳
今日はハロウィンにちなみかぼちゃのスープです。かぼちゃはベータカロチンがとても多く、皮膚などを強くしたり、風邪を予防したりする働きがあります。フライはセレクトで、豚かホキのどちらかを選びます。
10月30日(月)給食
☆献立☆
・ひじきご飯
・さばカレー風味
・べっこう煮
・牛乳
ひじきは漢字で「鹿尾菜」と書きます。見た目が鹿の黒くて短いしっぽに似ていることに由来します。海に囲まれた日本は、昔からひじきなどの海草をたくさん食べていました。今はひじきを取る人が少なくなり、地球温暖化の影響などで日本でとれるひじきの量が減っています。今では、全体の90%が外国からの輸入です。給食では日本でとれた貴重なひじきを使っています。