おいしい給食の情報です

12月19日(木)給食

☆献立☆

・ごはん

・あじピリ辛焼き

・かぼちゃのそぼろ煮

・みそけんちん汁

・牛乳

今日は食育の日。みそけんちん汁には、今が旬のおいしい野菜がたくさん入っています。さといも、だいこん、にんじんなどです。寒い季節にとれる食べ物は、体を温める働きがあります。昔の人は旬の食べ物を食べることで、夏を涼しく過ごしたり、冬を暖かく過ごしたりする工夫をしていました。

12月17日(火)給食

☆献立☆

・わかめラーメン

・おかかココット

・ビーンズサラダ

・牛乳

今日のおかかココットは、給食室で1個1個手作りした卵料理です。卵に生クリーム、しょう油、かつお節、ねぎがかかっていて、オーブンで焼きます。香ばしい香りが美味しい秘密です。オーブンで焼くことで、しょう油の焦げた香りが美味しいのです。

12月13日(金)給食

☆献立☆

・ターメリックライスクリームソースかけ

・ラビオリスープ

・牛乳

風邪やインフルエンザなどが流行しやすい季節です。食事の前や外遊びから戻った時には、石鹸をよく泡立てて手をしっかりと洗いましょう。

12月11日(水)給食

☆献立☆

・ごはん

・厚揚げと豚肉のみそ炒め

・沢煮椀

・牛乳

いつも給食で出されているごはんは、桶川市でとれた「彩のかがやき」という品種のお米です。稲を育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米ですので、一粒も残さず大切に食べましょう。

12月10日(火)給食

☆献立☆

・きな粉あげパン

・野菜のスープ煮

・ヨーグルト

・牛乳

あげパンにまぶしてあるきな粉は、大豆を炒って粉にしたものです。香ばしい香りがあり、粉にしたことで消化吸収がよく大豆の栄養をそのまま摂れます。江戸時代に広まって、あべかわもちなどが有名です。いろいろな料理やお菓子などにも使える食品です。

12月9日(月)給食

☆献立☆

・ツナピラフ

・ほうれんそうオムレツ

・肉野菜いため

・みかん

・牛乳

冬になるとおいしいみかんは、江戸時代には、船で運ばれていたそうです。今のみかんと違うところは、昔のみかんはほとんどの房に種が入っている紀州みかんという品種でした。

12月6日(金)給食

☆献立☆

・ごはん

・さばおろしぞえ

・ひじきの炒め煮

・飛鳥汁

・牛乳

飛鳥汁は、奈良県の郷土料理です。鶏肉と野菜を煮たみそ汁に牛乳が加わることが特徴の洋風みそ汁です。飛鳥鍋として牛乳を使って煮込む鍋物が伝わっています。牛乳を入れることで、コクやなめらかさが加わります。塩分を控える味付けです。

12月5日(木)給食

☆献立☆

・塩ラーメン

・手作りしゅうまい

・もやしのサラダ

・牛乳

今日のしゅうまいは、調理員さん自慢の手作りしゅうまいです。この時期、給食室はとても寒く、料理に使うお肉は氷のように冷たいですが、おいしいしゅうまいになるように何度も手でこねて、一つ一つ丁寧に作ってくれました。