2024年6月の記事一覧

6月14日(金)給食

☆献立☆

・五目うどん

・みそポテト

・大根サラダ

・牛乳

 

とても暑い一日になりましたね。おいしく食べやすい五目うどんと、優しい甘さが口いっぱいに広がるみそポテト、さっぱりした大根サラダから暑さに負けない元気をいただきました。

 

6月13日(木)給食

☆献立☆

・ひき肉ともやしのあんかけ丼

・豆乳みそスープ

・牛乳

今日のスープは、豆乳が入ったみそ味の汁です。豆乳は大豆を絞った汁で、料理に使うとまろやかな味になります。

6月12日(水)給食

☆献立☆

・ナシゴレン

・メルルーサのペッパー焼き

・ツナサラダ

・牛乳

ナシゴレンは、東南アジアの炊き込みご飯です。メルルーサは、白身で淡白な味の魚です。

ツナサラダもいろいろな野菜が入っていて栄養たっぷりです。

6月11日(火)給食

☆献立☆

・チリコンカン

・海藻サラダ

・黒パン

・あじさいゼリー

・牛乳

あじさいゼリーは、季節の花のあじさいをイメージして作ったゼリーです。給食室で1個ずつ作りました。中の花びらは、ぶどうゼリーとナタデココが入っています。チリコンカンは、大豆を食べやすくしたメキシコ料理です。

6月10日(月)給食

☆献立☆

・かみかみわかめごはん

・おさかナッツ

・たいようのちからじる

・牛乳

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。それにちなんで、今日の給食はかみごたえのある食材をたくさん使った献立にしました。よくかんで食べると、唾液がたくさん出て、むし歯予防になります。現代は昔に比べてやわらかい食べ物が好まれるようになり、かむ回数が減ってきているといわれています。食事をするときには、よくかんで食べることを意識して、丈夫な歯をつくりましょう。

6月7日(金)給食

☆献立☆

・チュモッパ風ご飯

・焼きつくね

・ビーフンソテー

・牛乳

 

「チュモッパ」は韓国生まれの握り飯のことで、本場韓国では「チュモクパプ」と呼ばれています。

「チュモク」は「握りこぶし」、「パプ」は「ご飯」を意味し、韓国では家庭料理やお弁当に入れて親しまれているそうです。

6月6日(木)給食

☆献立☆

・鶏塩ラーメン

・ずんだケーキ

・もやしのサラダ

・牛乳

 

枝豆が出回り始める時期になりました。

それにあわせ提供されたずんだケーキはなんと給食室手作りのものだそうです。

優しい甘さがお口いっぱいに広がり、幸せいっぱいいただきました。

6月5日(水)給食

☆献立☆

・ご飯

・いかのかりん揚げ

・きんぴら

・みそ汁

・牛乳

 

6月4日から10日は「歯と口の健康習慣」です。それにちなんで、いか、ごぼうといった、かみごたえのある食材を使った献立です。よくかんで食べるとだ液がたくさん出て、虫歯予防につながります。よくかんで、丈夫な歯をつくりましょう。

6月4日(火)の給食

☆献立☆

・チキンのオーロラソースがけ

・ジャーマンポテト

・ジュリエンヌスープ

・こどもパン

・牛乳

フランス料理で細い千切りのことをジュリエンヌと言います。給食でおなじみのジュリエンヌスープは、千切りにした野菜をたっぷり使っていることから、この名前がついたそうです。今日のスープの中には、だいこん、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、玉ねぎがたっぷりと入っていました。

 

6月3日(月)給食

☆献立☆

・ごはん

・厚揚げと豚肉のみそ炒め

・まゆたま汁

・牛乳

6月は、食育月間です。そして彩の国ふるさと学校給食月間です。職について健康や文化、郷土料理について学ぶ期間です。まゆたま汁は、秩父地方の汁物で、養蚕が盛んで絹糸を生産していました。まゆの出来がよくなるようまゆの形を似せて作った団子を木の枝にさし、かざしました。硬くなった団子は、汁に入れて煮て食べていたことが由来です。