学校の様子

学校の様子をお届けします

友達の「よさ」を認め合おう!(3年生)

 3日(木)に予定していたフィールドワーク『釣り体験』が雨天のため延期となりましたが、子供たちはどんよりした天候に負けないくらい元気に過ごすことのできた1週間でした。

 

①「自学発見会社」プレゼンツ!自学名人表彰(10/3)

 3年1組では係を「~会社」と呼んでおり、会社は全部で8つあります。それぞれの会社がクラス生活をより豊かに、より楽しくするために、工夫を凝らして様々な活動をしています。当番活動とは違い、子供たちが自発的に活動内容を考え、行動に移せるのが会社活動の最大の魅力です。3日の帰りの会では、進んで自学に取り組んでいる子を「自学発見会社」が表彰してくれました。手作りのペンダントやブレスレッド…受賞した子の笑顔を見て、担任の私は微笑ましい気分になりました。企画してくれた「自学発見会社」のみなさん、ありがとうございました!!

②なかよしデー(10/1)

 1~6年生が縦割り班となり遊びを行う「なかよしデー」が、昼休みの時間帯にありました。6年生が企画した遊び(だるまさんがころんだ、ドッジボール、鬼ごっこ等)をみんなで楽しみました。6年生のリーダーシップも高まり、充実した時間を過ごすことができました!

③読み聞かせ&クリーン活動(10/2)

 3・4年生の「読み聞かせ」を行いました。『桶川子どもの本の会』の方のお話はとても聞きやすく、子供たちが物語に聴き入っている様子がよく伝わってきました! ご多用の中、読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

 昼休みには「クリーン活動」を行いました。今回は、草取りをしました。校庭の道路に面した場所を、クラスのみんなで力を合わせきれいにすることができました。「先生、取っても取っても草がなくなりません…!」子供たちは ‟雑草の生命力の強さ”とともに、‟草取りの苦労” を感じていました。

④今週の一コマ…!

 帰りの会後に、机を揃えてくれているクラスの仲間がいました。ホウセンカの鉢終いをした後にも、鉢をきれいに並べてくれた3人の仲間の姿が…。廊下に飾られている図工の作品は、補助員の先生がみんなに見やすく掲示を整えてくれました。‟小さな変化” かもしれませんが、そこに気づける人になってほしいなぁ。 

  さぁ、来週は7日(月)に「釣り体験」、10日(木)に社会科見学があります。天候が心配ですが、担任は自称晴れ男です。結果はいかに…? 晴れろ~!!

1年生校外学習

1年生が校外学習に行きました。

雨が降ったり止んだりの不安定な天候で、カッパを着たり脱いだり、ふれあいコーナーが雨天中止となったりなどのハプニングもありましたが、子供たちは楽しそうにキリンやコアラなどの動物を見たり牛の乳しぼり体験をしたりしていました。

離れていても、気持ちは一緒!(3年生)

 今週末の26、27日は、林間学校引率のため、担任不在の2日間となりました。林間学校前日に、「先生がいないのは自分たちで考えて動くチャンスだから、協力して生活していこう。」と子供たちに話をしました。そして、続けて「離れていても気持ちは一緒。先生も5年生のサポートを頑張るから、みんなもできることに全力を尽くしてほしい!」という思いも伝えました。2日間、教務の先生方の助けを借りながら無事に生活できたことを聞き、担任として林間学校の成功と同様に、とても嬉しい気持ちになりました。

 24、25日の子供たちの様子をお伝えします。

 

①フィールドワーク『釣り体験』~座学編~(9/24)

 公益財団法人「日本釣振興会」様から講師の方を招き、来月3日のフィールドワーク『釣り体験』に向けた事前座学講座を実施しました。座学の内容はもりだくさんで、埼玉県の自然や川の成り立ち、環境保全、釣りの歴史等を分かりやすく説明していただきました。特に、釣りの歴史については、1年を1mmに見立てたテープの教材を用意していただいたので、子供たちから「そんなにも長くなるの!?」と驚きの声が挙がり、その姿から興味が膨らんでいる様子がよく伝わってきました!『釣り体験』がとても楽しみになりましたね。実践編がさらに待ち遠しくなった子供たちでした。

 

②学びの共同体~日常風景~(9/25)

 授業では「共有の問題(基本・定着を目指す問題)」から「ジャンプ問題(ハイレベル問題)」の流れを通し、子供たちの対話によって主体的で対話的な深い学びを生み出しています。3年生から始まったグループ座席にもすっかり慣れ、子供たちは毎回のジャンプ問題の提示をとても楽しみにしています。体育の授業では、座りこんでじっくり話し込みながら課題解決の方法を考えるグループや、体を動かしながらイメージを共有するグループ等、様々な思考の様子が見られます。担任の私も、このような思考過程の様子を観察するのが毎回の楽しみの1つになっています!

 

③図工『光サンドウィッチ』~鑑賞編~(9/25)

 作品が完成し、鑑賞をしました。「先生、1番光が差し込む場所を校舎内で探してもいいですか?」という声が挙がり、30分程度の撮影・鑑賞タイムを取り入れました。子供たちから提案が出るのは、とてもよいことです。他のクラスも教室で授業していることも考え、必要のない声は出さずに活動できたことも立派でした!最後は、クラスルームに作品の写真と見どころを投稿し、友達の作品をいつでも鑑賞できるようにしました。

  1学期から高めてきた "絆”(チームワーク・協働力)が発揮された2日間でした。さぁ、いよいよ来週から10月です。3年生の生活も折り返しですね。みんなでさらに居心地の良い環境をつくり、互いに「支え合い・高め合い・深め合って」いきましょう!!

林間学校2日目

林間学校2日目は、バイキングの朝食の後、閉校式でホテルの方にお世話になった感謝を伝え、休暇村を出発しました。

群馬県立自然史博物館では、天気が心配されましたが、雨に降られずに集合写真を撮ることができました。班行動で、たくさんの展示物を熱心に見て回りました。

その後、サファリパークで昼食のカレーを食べました。

林間学校1日目②

宿泊する休暇村に到着し、キャンプファイヤーと夕食を楽しみました。

キャンプファイヤーでは、実行委員の皆さんを中心に、ダンスやゲームを楽しんでいました。

夕食では、バイキングで、料理や飲み物、デザートをみんな思い思いに選んで楽しそうに食べていました。

林間学校1日目①

林間学校1日目、全員が元気に学校を出発し、天候にも恵まれ、楽しい昼食の後ハイキングを楽しみました。爽やかな風の中、素晴らしい景色を堪能しました。

まだ暑いけれど…○○の秋へ!(3年生)

 毎朝、出勤後にWBGT測定器を確認し、「今日は校庭で体育ができるかなぁ?」「子供たちと一緒に外遊びはできるかなぁ?」と確認するのが日課となっています。今週も、暑さの厳しい日々が続きました。22日は秋分の日です。秋らしい、過ごしやすい気温・湿度に早くならないかと担任は願っています。今週の子供たちの様子をお伝えします。

 

①協働・ICTの秋(9/19)

 ICT支援員の青松先生に、『FigJam(フィグジャム)』の登録・活用方法を教えていただきました。FigJamを一言で表すと、「オンラインホワイトボード」です。子供たちが協働編集する中で、情報共有や意見出しなどをスムーズに、楽しく行うことができるWebアプリケーションです。昨年度まで活用していた「ジャムボード」との違いを実感した子供たちは、「もっと使ってみたい!」「学活の話し合いや総合の発表で使えそう!」と目を輝かせていました。また1つ、今までの筆記用具替わりの多機能ノートを手に入れることができたので、授業でたくさん活用していきたいと思います!

②読書の秋(9/20)

 川田谷小学校では9/9~10/11の期間を『読書月間』と定め、子供たちの読書への興味・関心を高めるための様々な取組が行われています。図書室には、先生方が子供たちにぜひ読んでもらいたい本を紹介するすすめの本コーナー』が設置されており、多くの子が本を手に取る姿が見られます。また、各教室には『読書の木』が掲示され、本を1冊読み切った後に感想を書き、木の実として読書の足跡を残しています。現在、すでに10冊以上の本を読み終わった子もいます10/1には、先生方がおすすめの本を読み聞かせする『読み聞かせランド』が開催されます。どの先生が、どのような本を読んでくれるのか…今から楽しみですね!

 3年生の教室の隣には、『算数コーナー~いつでもジャンプ問題にチャレンジ♪~』を設置しました。毎週、5枚のジャンプ問題を更新していきます。楽しく算数の世界も楽しんでいきましょうね。思考の秋にもしていこう!

さようなら 太陽~!(3年生)

 今週の3年生の様子です。2学期最初の学級活動の中で、子供たちから自分たちで考えて行動できるようになりたい!』という意見が多く出てきたため、その行動目標に向けてみんなで努力をしている状況です。始業のチャイム前には、「そろそろ授業が始まるから、本を片付けた方がいいよ。」という声。廊下をクラスで歩いているときには、「左側は空けようよ。右側を歩くよ。」といった声が少しずつ出てくるようになりました。しかし、まだ3年生。自分一人で考えることは難しいので、当番の仕事などを生かしながらみんなで生活の質を高めています。担任は、みんなで頑張ろうという姿を見せてくれていることに一番喜びを感じています。この調子で、ファイト!!

 

①国語「詩『夕日がせなかをおしてくる』」(9/13)

 太陽を擬人化した表現を用いた、『夕日がせなかをおしてくる』の詩の朗読をしました。子供たちは、詩の七五調のリズムやくり返しの工夫に興味を持ち、情景を思い浮かべていました。授業の終盤には、「実際に体を動かしながら読んでもいいですか?」という声が挙がり、みんなで楽しく朗読して詩の世界を広げることができました!手を振りながら、「さようなら 太陽」と呼びかける子供たちを見て、担任はとても心温まる思いになりました。

 

②図工「光サンドイッチ」(9/12)

 光を通す材料を用いて、形や色の組み合わせの工夫を考える「光サンドイッチ」という単元の学習を行っています。まずは、土台作り。段ボールを切ったり、曲げたりしながら、一人一人が様々な形を作り出していました。土台を作り終わった子からトレーシングペーパーを張り付け、カラーセロハンを試しにかざし始めました。「わぁ~、きれい!!」色の重なりに感動する子供たち。来週の作品製作が待ちきれない様子でした。完成がとても楽しみです!

 明日からは、3連休です。疲れも溜まってきている時期だと思います。しっかり休んで、火曜日に元気な姿を見せてくださいね ♬

5年生 キャンプファイヤー練習1

9月9日(月)林間学校のキャンプファイヤー練習1回目を行いました。

ダンスは、「タタロチカ」「マイムマイム」。曲にのって、楽しく踊りました。

レクは、「進化じゃんけん」。たまご、ひよこ、にわとり、人間に進化していくジェスチャーしながらのじゃんけんに大盛り上がり。

みんなの楽しそうな笑顔が素敵でした。

来週は2回目の練習を行います。ダンスもレクも、まだやっていないものがあるので、こちらも楽しみです。

本番に向けて、みんなで盛り上げてがんばっていきたいです。

    

     

 

 

望ましい食習慣を目指して!(3年生)

 9月になりましたが、暑さ指数(WBGT)が厳重警戒になるほどの暑さが続いています。担任としては、子供たちの体調を小まめに観察しながら、工夫して野外活動を行っていくことを考え続けた1週間でした。子供たちの学習や休み時間の様子をご覧ください。

 3日(火)、星野先生に『バランスよく食べて元気な体と心をつくろう』をテーマにした食育の授業を行っていただきました。事前アンケートの結果、約9割の子供たちが「好き嫌いがある」、そのうちの約8割が「野菜・魚が苦手」と回答していたことから、一人一人がどのようなことから努力できるかについて考えました。子供たちは初めて学習する「食品グループ」の説明や、魚が人の血液をサラサラにする栄養素を含んでいることを実感するための液体に、興味津々な様子でした。グループで話し合ったこと、自分で立てた目標のこと…学んだことを実践に移していけるとよいですね。まずは、目標カードの取組を1週間頑張ってみましょう!!

 4日(水)、3年1組の教室に『大谷翔平選手寄贈のグローブ』がやってきました。グローブを見て子供たちが一言。「あれ?これは右利き用?左利き用?」…学生時代に野球に励んでいた担任としては、キャッチボール経験が乏しくなっている現状に寂しさを覚えました。大谷選手のグローブは1週間教室に置いておくことができるので、子供たちと一緒に、はつらつタイムや昼休みに目いっぱいキャッチボール・ボール遊びに励みたいと思います。「野球がやりたい!」そう感じる子が1人でも多くなると嬉しいです!

 5日(木)、図工『かげのへんしん』の学習を中庭・校庭で行いました。この単元のめあては、「①材料の組み合わせからかげの表し方を工夫すること。②かげの形から、表したいことを考えること。」の2つでした。チームで協力しながら、クロームブックを活用して作品を撮影しましたが、中には「おっ!」と驚くような面白いかげの形を作り出したグループもありました。撮影後は鑑賞タイムです。涼しい教室内で、各チームの作品とその作品への思いをじっくり見て、コメントを交換し合いました。「面白かった~!楽しかった~!」子供たちの興味を引き出すことのできた2時間でした!