おいしい給食の情報です

10月23日(水)給食

☆献立☆

・小松菜豚みそ丼

・春雨スープ

・牛乳

小松菜豚みそ丼は、小松菜と豚肉がショウガとニンニクとみそ、ゴマ油で食べやすい味付けになっています。小松菜がたっぷり食べられる野菜料理です。春雨スープは、春雨の他にくきわかめ、にらが入って、ベーコンの風味で美味しくなっています。

10月22日(火)給食

☆献立☆

・コッペパン

・富士宮焼きそば

・大根サラダ

・牛乳

今日の焼きそばは、静岡県の富士宮市で生まれたB級グルメ、富士宮焼きそばです。麺が太くてコシがあり、いわしの粉が入っているのが特徴です。

10月21日(月)給食

☆献立☆

・ごはん

・さんまのかば焼き

・浅漬け

・みそ汁

・牛乳

食育の日です。はしを正しく持って、美しく食事をするようにしましょう。さんまのかば焼きは、揚げたさんまに葱ソースをかけました。ごはんのおかずにぴったりです。

10月18日(金)給食

☆献立☆

・ターメリックライスのクリームソースかけ

・ビーンズサラダ

・牛乳

玉ねぎを切ったときに涙が出るのは、玉ねぎを切ったときに細胞が壊れて中から刺激の強い物質が出るためです。涙を出させるこの刺激物質ですが、疲れをとってくれたり、食欲を増進してくれたりする効果があります。ターメリックライスに、たっぷりの玉ねぎが入ったソースがかかっています。

10月17日(木)給食

☆献立☆

・しょう油ラーメン

・ニラともやしのナムル

・ざくざくリンゴケーキ

・牛乳

ざくざくリンゴケーキは、米粉を使ってしっとりもちもちの出来上がりです。リンゴがたくさん入っているので、水分も多く、歯ごたえも良いケーキです。

 

10月16日(水)給食

☆献立☆

・ごはん

・味噌チキンカツ

・いそかあえ

・すまし汁

・牛乳

今月の郷土料理は中部地方です。今日は名古屋の味噌カツです。カツの上に名古屋特産の八丁味噌でみそだれを作っています。ゴマペーストを使ってコクのあるタレです。みそは、地域によっていろいろな種類があります。

10月15日(火)給食

☆献立☆

・シュガートースト

・野菜のスープ煮

・ヨーグルト

・牛乳

シュガートーストは、食パンにマーガリンとグラニュー糖を混ぜたものを一枚一枚塗って焼きます。野菜のスープ煮は、野菜を煮込んだもので、体を温め、野菜をたくさん食べられるようにやわらくなっています。野菜は煮込んだり炒めたりすると小さくなって食べやすくなります。

10月11日(金)給食

☆献立☆

・五目うどん

・キャラメルポテト

・こんにゃくサラダ

・牛乳

キャラメルポテトは、秋の味覚のさつまいもを切って、油で揚げて、砂糖、生クリーム、バターで作ったタレをからめます。甘い香りのキャラメルのようなお芋の料理です。さつまいもは、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。

10月10日(木)給食

☆献立☆

・そぼろ丼

・くきわかめスープ

・ブルーベリーゼリー

・牛乳

10月10日は目の愛護デーです。ブルーベリーには目の疲れをとる働きがあると言われています。ブルーベリーはアメリカやオーストラリアなどで主に栽培されていますが、日本でもとることができ、ここ埼玉県でも作られています。ブルーベリーを食べて、目を大切にしましょう。

10月9日(水)給食

☆献立☆

・ごはん

・ジャージャン豆腐

・ワンタンスープ

・牛乳

今日のジャージャン豆腐は、大豆が原料の厚揚げやみそ、しょうゆが使われています。大豆に入っている栄養素はとても体に良いので、進んで食べてほしい食品です。大豆は体をつくったり、記憶力を高める働きをしてくれます。しかし、大豆は消化されにくいため、よく噛んで食べるようにしましょう。

10月8日(火)給食

☆献立☆

・チャーハン

・揚げしゅうまい

・青菜とコーンのソテー

・牛乳

今日の青菜とコーンのソテーには、魚のソーセージを使っています。体をつくる働きがあるたんぱく質は、肉や卵、大豆、魚に主に含まれています。魚が苦手な人もソーセージを料理に使ってなるべく食べるようにしてみましょう。

10月7日(月)給食

☆献立☆

・ししゃもフリッター

・治部煮

・みそ汁

・菜飯

・牛乳

令和6年1月1にちに石川県能登地方を中心とした、震度7の地震が発生しました。さらに9月下旬には、豪雨災害も発生し、今なお被災地では復興作業が行われ日常の生活を取り戻せていない方がいます。今日は、その能登地方を応援する意味をこめて石川県の郷土料理である「治部煮」が給食の献立として取り入れられています。

10月4日(金)給食

☆献立☆

・みそだれ焼肉丼

・キャベツスープ

・牛乳

体に必要な栄養の一つに「鉄」があります。鉄は脳や体中に酸素を運ぶ役割があります。また、ストレスと戦ったり、体に抵抗力をつける働きもあります。体内で鉄が足りなくなると、体の成長に異常が出たり、貧血になってふらふらしてしまうなどの症状が出ます。肉類には鉄が含まれています。苦手な人もいるかもしれませんが、自分の健康のために、しっかり食べるようにしましょう。

10月3日(木)給食

☆献立☆

・クリームスパゲッティ

・カラフルサラダ

・牛乳

 

骨格の大部分がつくられる成長期の食事は、生涯の健康に大きな影響を与えます。主食、主菜、副菜のそろったバランスのよい食事を心がけるほか、カルシウムを積極的にとることが大切です。自分の体のためにしっかり食べましょう。

10月2日(水)給食

☆献立☆

・ごはん

・ぶり大根

・具沢山みそ汁

・牛乳

ぶり大根は、富山県の郷土料理です。ぶりは成長に伴って何度も名前を変えることから、縁起のいい出世魚といわれています。富山湾では、良質なぶりが多くとれることから、たくさんのぶり料理が生まれ愛されてきました。

10月1日(火)給食

☆献立☆

・黒パン

・ミネステ麦麦リゾット

・ツナサラダ

・リンゴ

・牛乳

ミネステ麦麦リゾットは、ミネステローネとリゾットを合わせた料理です。押し麦が入ってモチモチ、つるつるしています。リンゴは季節の果物です。「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。りんごは、食物繊維が多くお腹の調子を整える働きがあるため、そのようにいわれています。

9月30日(月)給食

☆献立☆

・豚肉ともやしのあんかけ丼

・冬瓜のスープ

・牛乳

もやしは、りょくとうという豆を発芽させて、白い部分を食べる野菜です。季節に関係なく、室内での栽培なので安定しています。炒め物やみそ汁などに使われて、しゃきしゃきの歯ごたえが特徴です。

9月27日(金)給食

☆献立☆

・豚肉とさつまいもの炊き込みごはん

・カレイのたつたあげ

・肉野菜炒め

・牛乳

 

夏の暑さが少しずつやわらぎようやく秋らしくなってきました。秋野菜のひとつ、サツマイモが入った炊き込みご飯は持久力を高める炭水化物を多く含んだメニューです。6年生は市内体育大会に向けて練習を頑張っていますね。給食をしっかり食べて持久力を高めましょう。

9月26日(木)給食

☆献立☆

・マーボーラーメン

・エビしゅうまい

・海藻サラダ

・牛乳

豆腐はもともと中国で作られ、奈良時代に日本に伝わったといわれています。豆腐の原料は大豆です。栄養成分は似ていますが、大豆よりも消化が良いのが特徴です。たんぱく質が多く、低カロリーなので、ヘルシーな食品として世界中で有名になっています。

9月25日(水)給食

☆献立☆

・かつお飯

・焼きメンチカツ

・ぐる煮

・すまし汁

・牛乳

今月の郷土料理は、四国地方です。かつお飯、ぐる煮は、高知県の郷土料理です。かつおは、戻りカツオといって、春のかつおt同じくらい美味しい時季のかつおになります。ぐる煮は、野菜とちくわの煮物で、高知の方言で仲間のことを「ぐる」と言うところからいろいろな具材を合わせた煮物なので、ぐる煮といいます。