学校の様子をお届けします
4月26日 第1回学校運営協議会
4月26日(水)13時5分から14時30分にかけて会議室で学校運営協議会を開催しました。本協議会の会議で今年度の学校経営方針を校長より説明。特に今年度は児童同士の学び合いを重視するため1、2年生は2人ペアのコの字型、3年生以上は3~4人のグループ学習を授業に取り入れていくことを強調。委員の方々から「学びの改革を進めてほしい」「児童同士のコミュニケーションを学習に活かすことは重要」等の励ましのご意見をいただきました。
その後、委員の方々が5校時の授業参観を行いました。児童がグループでの活動を基盤としながら1人1台のタブレット端末を活用したり、辞書の引き方等の課題を児童同士で教え合ったりする姿が見られました。
学校運営協議会委員の皆様にはご多用のところ、当会議にご出席くださりありがとうございました。今後も地域とともにある学校づくりを推進していきます。
1年生 グリンピースのさやむき
今日は、グリンピースのさやむきをしました!
「グリンピースってどうやってできるの?」「花は咲くの?」と気になることがいっぱい !
グリンピースについて勉強してから、ルールを確認してさやむきを行いました。
みんなでむいたグリンピースが、今日の給食で出てきたときは嬉しかったね。
みんなのために、頑張ってくれてありがとう!
とても楽しい時間が過ごせてよかったです!
1年生 図工「すきなもの いっぱい」
図工「すきなもの いっぱい」
自分の好きなものを、クレヨンやカラーペンを使ってかきました。
「あれも好き、これも好き!」と、一生懸命絵で表現しながら自分の好きなものを笑顔で教えてくれました。
休み時間には、校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。
自分よりも大きなタイヤで遊ぶのは、楽しいね♪
保護者の皆様、カラーペンや新聞紙等の準備ありがとうございます。
今週も、元気いっぱい登校してくださいね!
6年生 書写・体育・人権作文
『書写』
「きずな」を書いています。ひらがなで3文字ということもあり、難しさを感じているようですが、一画一画、丁寧に書いていました。
清書後、掲示されるのが楽しみです。
『体育』
バスケットボールの学習です。
パスやドリブル、シュートを練習し、チームで作戦を立てながらゲームをしています。
汗を流し、楽しみながら取り組んでいます。
『人権作文』
人権について考えました。
書きたいテーマを決め、その事柄に対し、自分の考えや思いを入れて、作文を書きました。
子供たちは一生懸命に書いてました。
6年生 給食・1年生手伝い・離任式
『給食』
グループでの会食が始まりました。
面と向かっての食事で、会話もできる状態になりましたが、あまり弾んでいないのが現状です。
しかし、以前に比べて、笑顔が見られている6年生です。
『1年生の手伝い』
今週から、1年生の教室に行って給食や帰りの準備の手伝いをしています。
各クラスで4人ずつが行っていますが、1年生のために動くことができている6年生です。
『離任式』
子供たちからの言葉、先生方からの言葉、「さよなら〇〇先生」「校歌」などで、温かい式となりました。
久しぶりにお会いし、涙を流す子もいました。
今週の5年生
今週は、月曜日に図書館オリエンテーションがありました。
図書室の使い方と、本の借り方の他に、読書の楽しさや大切さのお話がありました。
心を豊かにする読書、語彙を増やし、創造力や考える力を高める読書です。
小学生のうちにたくさんの本を読んでもらいたいですね。
書写では、「ふるさと」の清書をしました。一字一字丁寧に書いていました。
国語では主人公の気持ちがわかる言葉を文から探し、ジャムボードを使って整理しました。
班ごとに考えをまとめました。
子どもたちは、他の班の考えにも興味津々でした。次はそれを使って考察をします。
4月20日 離任式
4月20日(木)午後2時10分から午後2時45分にかけて体育館で離任式を行いました。2~6年生が体育館に参集して離任式を行うのは3年ぶりです。昨年度まで本校に勤務された先生方をお招きし、その先生方へ児童から手紙の朗読と花束の贈呈を行いました。
本校を去られた先生方から児童に「これからも学習、運動に頑張ってほしい」等のエールをいただきました。また、児童からは先生方に歌のプレゼントとして「〇〇先生さようなら」の歌や校歌を斉唱。児童の歌声が体育館中に響き渡り温かい雰囲気。児童は別れのつらさをかみしめながら、先生方一人一人のお話を最後まで真剣に聞いていました。
6年生 図書館オリエンテーション
『図書館オリエンテーション』
6年生になって初めての図書館利用について学習しました。
「おっきなかべがあったとさ」の読み聞かせもしてくださいました。
静かに話を聞きつつ、好きな本を楽しみながら探していました。
1年生 初めての給食
17日は1年生にとって、初めての給食でした。
「給食当番ってなにやるの?」「配膳台ってどうやって準備するんだろう?」
先生、早くやりたい!やってみたい!と、やる気いっぱいの1年生 ♪
6年生のお兄さん・お姉さんにお手伝いをしてもらいながら、
給食の片付けや帰りの用意まで頑張りました。
保護者の皆様、給食セットや持ち物の記名などたくさんのご準備ありがとうございます。
また、明日も元気に学校に来てくださいね!
6年生 新学期
始業式から1週間が経ちました。
初日は、1年生の入学式の準備をしてくれました。
進んで椅子を運んでくれたおかげで、予定よりも早く終えることができました。
12日(水)は、50m走の記録計測と発育測定をしました。
話の聞き方や待ち方、取り組み方は立派な6年生です!
来週からは1年生の給食・掃除のお手伝いも始まります。
最高学年として、意識や行動が変わってきている6年生の子供たちには、さらに成長していってくれることを願っています。
保護者のみなさま、卒業までの1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
5年生 発育測定と集合写真
発育測定の事前指導の様子です。
昨年度よりも、みんな大きく成長しました。
国語では、友達のことを知るためのインタビューをしました。
そして、全員揃っての集合写真を撮りました。これから一年間、たくさんの思い出を作っていきたいです。
4月10日 入学式
4月10日(月)13時25分から体育館で第150回入学式を行いました。拍手に包まれながら、緊張した面持ちの1年生が2人ずつ手をつないで体育館に入場。校長による担任発表後、担任が学級(児童)の前に立ち「よろしくお願いします」と言うと1年生も「よろしくお願いします」と返答。また、ご来賓の皆様のお話を黙って最後まで聞き、司会の教員による「立ちましょう」「礼」などの声かけにも全員がきれいに行動。1年生のしっかりとした立派な態度に頼もしさを感じました。
ご入学おめでとうございます。1年生の保護者の皆様、今後も本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
4月10日 着任式・始業式
4月10日(月)8時35分に体育館に全校児童が参集し着任式と始業式を行いました。
着任式では、昨年度末をもって本校を去られた教職員及び今年度本校に着任した教職員を紹介。その後、始業式となり、校長による式辞の中で「4月1日から学校でマスクをしなくてもよくなりました。マスクは学校でしてもしなくてもどちらでも構いません」とマスクの着用について確認しました。また、「授業中、1年生はコの字型になっての話し合い学習、2~6年生は3~4人のグループ学習を取り入れ、児童全員が授業に参加する学校にしていきます」と学習について話しました。
続いて校長による担任発表。担任が担当する学級(児童)の前に行き「よろしくお願いします」と挨拶。緊張しながら話を聞いていた児童の顔に少し微笑みが見られました。
最後に生徒指導主任の教員が4月の生活目標「名札をつけよう」について話しました。
着任式・始業式ともに黙って最後まで話を聞く児童の態度から新学期への期待と意欲を感じました。保護者・地域の皆様、今年度も本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
5年生 新学期のスタート
気持ちも新たに新学期が始まりました。
5年生は、着任式、始業式とともに、とても立派な態度で話を聞くことができました。
教室では、担任挨拶や手紙の配布の他に、1学期の目標や入りたい委員会などを考えました。
担任挨拶では、「正しいことを判断し、行動できるよう努力できる子になってほしい。」という話をしました。しっかりと考えて、弱い心に負けず、正しいと思うことを進んで行動できる高学年であってほしいです。そして、5年生のこの1年間が、充実した年になるようにしていきたいです。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
4年生 修了
3月24日(金)に修了式が行われました。
4年1組の子供たちは立派な態度で式に臨むことができていました。
前日には、【1年間のまとめの会】を実施しました。
そこでは、「1年間を振り返りたい」「もっと友達や先生のことを知って終わりたい」という願いから、「思い出バスケット」や「振り返りクイズ」「友達・先生クイズ」を行いました。
「どんなときも 素直に取り組む 仲間想いの 優しい」4年1組の子供たち。
5年生では、その力をさらに伸ばし、大きく活躍してくれることを願っています。
保護者の皆様、1年間、ご支援ご協力ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
3月24日 修了式
3月24日(金)午前8時45分から午前9時00分にかけて修了式を体育館で行いました。コロナ禍のため体育館に参集したのは1年生、修了証をいただく各学年代表児童と児童代表の言葉を発表する児童のみ。他の学年は各教室で体育館での様子をオンライン形式で視聴しました。
始めに各学年の代表児童一人一人が校長からステージ上で修了証を授与されました。
次に校長の「修了の言葉」では、昨日の卒業式に触れ「6年生は立派な態度でした。皆さんも6年生を見習ってほしい」。話題を変え「野球の侍ジャパンがWBCで優勝したことが話題になりました」。世界一になるためには「自分の力をのばしたり、課題を克服したりするにはどうしたらよいか『よく考える』ことが大切です」。また「なかなか結果が出せない選手に対してチームメイトが温かく見守る」ことも重要。この「温かく見守ること」で「友達が力を発揮することができ、それに伴い自分も力を発揮することができます」。この温かい気持ちでお互いのよさを認め合うことは、5年生が6年生に送った廊下に掲示してあるメッセージにも表れているため「5年生は6年生をよく見ていたことが分かり感動しました」。来年度、全児童は1学年上に上がるので、「下学年の児童を見守りながら、自分自身を磨き続けてほしい」と話しました。
続いて「児童代表の言葉」では1年代表がこの1年間で「①漢字の学習、②縄跳び検定、③給食の当番の仕事を頑張りました」と発表しました。「縄跳びの二重跳びを家でも練習して跳べるようになり」、「給食の盛り付けが最初は難しかったけれど、今では慣れて上手にできるようになりました」。来年度は「1年生のお手本になる2年生になりたいです」と話しました。
4年生代表の児童はこの1年間で頑張ったこととして「①朝の挨拶、②国語の読み取りや説明文の書き方、③書写」について発表しました。「特に習字ではお手本のバランスをよく見て一画一画を丁寧に書きました」。5年生ではさらに「①字をきれいに書くこと、②5年生から始まる委員会では自分の役割をしっかり果たすこと、③4年生の記録をさらに超えるために『走ること』を頑張りたいです」と話しました。
最後に生徒指導主任が春休みを迎えるにあたり気を付けてほしいことを「はるやすみ」を語頭に作文(「あいうえお作文」)にして話しました。「は」は「『早寝、早起き、朝ごはん』で規則正しい生活をしましょう」。「る」は「ルールを守りましょう。特に交通ルールをしっかり守りましょう」。「や」は「『やるべきことはしっかりと』。今の学年で学習したことを復習しておきましょう」。「す」は『進んでお手伝いをしよう』。家にいる時間が長くなります。新しいお手伝いにチャレンジしてみましょう」。「み」は「『身を守ろう』。不審者から身を守るために『いかのおすし』を守りましょう」と話しました。
保護者・地域の皆様、この一年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。
2年生 最後の日
3月24日、今年度最後の日です。
全員出席で最後の日を迎えることができました。
1年間、本当にお世話になりました。
保護者の方々、地域の方々、温かく見守っていただけたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
3月23日 卒業式
3月23日(木)午前9時20分から午前10時30分にかけて体育館で卒業式を行いました。保護者・ご来賓の皆様、教職員が見守りながら拍手をする中、体育館に整然と入場する卒業生は少し緊張した表情が見られました。卒業証書授与の場面では、卒業生がステージに上がり、担任から呼名されると「はい!」という返事とともに「将来、〇〇という職に就けるように努力します」、「中学校に行ってもがんばります」等の抱負を堂々と発表。その姿は「さすが最高学年の6年生」と思わせるものがありました。
式では校長の挨拶(式辞)の他にご来賓の皆様からもご挨拶(告示や祝辞)をいただきました。このようなご挨拶をいただくのは3年ぶりのことです。また、コロナ禍のため参列できない在校生(4・5年生)は「別れの歌」を歌った様子を動画で披露。6年生はマスクを着用し「こえてゆけ」を合唱。体育館中に美しい歌声が響き、聞いている方々の心を大きく動かしました。
卒業証書を手にしながら、大きな拍手とともに体育館から退場する卒業生の表情には安堵感やうれしさと少しの別れの悲しさが見られました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。川田谷小学校の教職員は6年生の皆さんをこれからも応援します。ご列席いただいた保護者・ご来賓の皆様、ありがとうございました。
2年生 係の発表会とクラスレク
昨日は、2年1組の係の発表会と、計画していた「2年1組最後の会」をしました。
係は、この1年間とても熱心に活動していました。
飾り係、読み聞かせ係、お笑いものまね、クイズ係、歌係、イラスト係、占い係、相談係、全部で8つの係が発表をしました。
歌係のオリジナルの歌の発表や、飾り係のプレゼントなど、独創的で楽しい活動ばかりでした。
相談係の発表では、「誕生日プレゼントに何を上げたらいいと思いますか。」
「ゲームを時間でやめられないのですが、どうしたらいいですか?」など、いろいろな質問に答えている姿が楽しかったです。
クラスレクの「逃走中」とドッジボールも盛り上がりました。
いよいよ、明日が最後の1日です。
気持ちよく1年のまとめができるように努めます。
2年生 音楽 図工
先週の2年生の様子です。
音楽のミニコンサートに招待されて、サックスの演奏を聞きました。
5年1組の授業にお邪魔して、一緒に聞かせてもらいました。
名探偵コナンやワンピース、スパイファミリーの曲などを聞いてとても盛り上がりました。
サックスの本物の音と演奏の迫力を感じられた素敵な時間でした。
図工では「かぶってへんしん」のお面を仕上げました。
楽しいお面に仕上がりました。
見事な変身で誰が誰だかわからず、みんなで楽しみました。