学校の様子

学校の様子をお届けします

1年生 タイピング検定

7月14日(金)の朝、タイピング検定が行われました。1年生はまだローマ字を学習していないので難しかったと思いますが、画面を見ながら打つ場所を探して、一生懸命取り組んでいました。「タイピング楽しい。」「もっとやりたい。」とやる気満々でした。「夏休みに、タイピングやっていいの?」「ドリルプラネットやりたい。」「キュビナやりたい。」と、家に持ち帰ることも楽しみにしていました。約束を確認しながら学習に取り組んでくれることと思います。タイピング検定は2学期も行われる予定です。保護者の皆さまには、インターネット接続確認にご協力いただきまして、ありがとうございました。

      

7月14日 タイピング検定

7月14日(金)午前8時20分から35分に各教室で全校一斉にタブレット端末によるタイピング検定を行いました。これはタブレット端末の画面に表示された文を5分間ローマ字入力し、何文字入力できたかを確認するものです。

タブレット端末を用意して静寂と緊張が覆う教室に、担任の合図「用意、始め!」で児童が一斉にタイピングを始めます。各教室から聞こえてくるのはキーボードを打つ音のみ。ローマ字をまだ学習していない1年生から3年生の児童は画面に映し出されるキーボードの光っているキーを探して打ち込みます。

タイピング検定終了後、5分間で何文字打ち込めたのか端末の画面に表示されるので、各児童はそれを見て確認。高学年では700文字以上打てる児童も。「今日は調子よく打てたので良い成績が出せた」、「次回は今よりももっと打てるようにしたい」等といった感想が児童から聞こえてきました。

今回のタイピング検定はタブレット端末を円滑に活用するための練習の一つです。今後も当端末を学習用具の一つとして毎日の学習活動に活用していきます。

 

4年生 釣りを通じた環境学習!

7月13日にマルキユー株式会社のみなさんと日本釣振興会のみなさんを講師にお招きし、環境学習を行いました。

住んでいる地域や身近な荒川の今昔の話や、川の生き物のすむ環境と自分たちにできる取り組みについて学びました。

子どもたちは、何千年も前から「釣り」があることに驚いたり、釣り餌に興味を持ったりしていました。

2学期に城山公園へフィールドワークへ行くので、さらに荒川や環境に関心をもって過ごしていけるといいですね。

「水辺の安全」についての学習も行ったので、ぜひご家庭で確認をしてください。

 

5・6年生 水泳学習

昨日の水泳学習では、けのびやクロールを中心に、今日は平泳ぎを中心に学習しました。

手の動きと合わせながら足を動かすことに苦労している様子でしたが、自分に合わせた練習の場を選び、考えながら取り組んでいました。

 

 

5・6年生は、今日で水泳学習が終わります。6年生は小学校生活最後の水泳学習でした。

子供たちは楽しみながら一生懸命に取り組むことができていました。

保護者の皆様、プールカードや水泳用具等のご準備、ありがとうございました。

7月11日 表彰朝会

7月11日(火)午前8時20分から35分に全クラスに配信するオンライン形式で表彰朝会を行いました。

表彰されたのは6月17日(土)に開催された桶川市内小中学校硬筆展です。少し緊張した面持ちの児童が表彰状を校長から受け取ると、撮影場所まで聞こえてきたのは各教室から沸き起こる大きな拍手。その瞬間、表彰された児童には微笑みが見られました。

表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。また、友達を讃える本校児童の姿に心温まる朝となりました。

7月10日 民生委員・主任児童委員連絡会

7月10日(月)10時から11時50分に会議室において民生委員・主任児童委員連絡会を開催しました。これは川田谷地区を担当していただいている民生委員・主任児童委員16名の皆様を学校にお招きし、授業参観を通して本校の教育活動をご理解いただくとともに、学校や地域における児童の様子を伝え合うことにより、児童の育成に資することを目的としています。

委員の皆様に3校時の授業を参観していただきました。「高学年の児童はタブレット端末にローマ字入力で自分の考え等を作成していて教育の変化を感じました」、「どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいて素晴らしい」等の感想をいただきました。この他に話し合った内容は本年度に行った学校行事や児童の下校時の様子、宿題の取り組み方等。充実した話し合いとなりました。

民生委員・主任児童委員の皆様には、本日はご多用のところ本校にお越しいただきありがとうございました。今後も各委員の皆様をはじめ地域・保護者の皆様と連携しながら教育活動を行っていきます。

6年生 外国語・家庭科・七夕

『外国語』

スピーチテストを実施しました。

ALTと1対1で質問に答えました。

緊張していた子も多かったようですが、考えながら一生懸命に取り組んでいました。

 

 

日本の紹介もしました。

班で全国の有名なものを調べ、英語で紹介することができました。

言い方をたくさん練習したことで、上手にできていました。

 

 

『家庭科 洗濯実習』

持参した靴下を手洗いしました。

もみ洗いやつまみ洗いをして、汚れを落としていました。

水が濁っていく様子から、汚れが落ちていることを実感しているようでした。

 

 

保護者の皆様、靴下や洗剤のご準備ありがとうございました。

 

『七夕』

各クラスで、子供たちが考え、掲示しています。

とても素敵な願い事がたくさんありました。

子供たちの願いが叶いますように☆彡

 

5年生 家庭科

5年生の家庭科では、学習した手縫いの仕方を使って、小物入れを作りました。

   

  

時間内にうまく作れたり、思うように仕上がらなかったり……。

 

  

それでも、1人1人が集中して製作に取り組み、思い思いの作品に仕上がるようがんばりました!

 

 

5・6年生 水泳学習

5・6年生は今学期初めての水泳学習をしました。

日差しが強く大変暑い日でしたが、そのおかげで、とても気持ちよくプールに入ることができました。

  

水慣れから始まり、体を水に浮かせる運動けのびクロールの練習などをしました。

 

  

水に浮くことは泳ぎの役に立つだけでなく、誤って水に落ちてしまった時に大切な動きになります。力を抜いて、しっかり浮くことができるよう、繰り返し練習をしていきます。

保護者の方々には、健康観察や水着の用意などで大変お世話になりました。おかげさまで、安全に学習をすることができました。どうもありがとうございました。

 

7月5日 学校運営協議会

 

7月5日(水)13時10分から14時40分に会議室で学校運営協議会を開催しました。

今回話し合った内容は、本校の運動会を始めとする1学期の教育活動、委員の皆様が所属されている各団体の取組や開校150周年記念行事に向けた活動の進捗状況。また、委員の皆様には5校時の授業参観を通して実際の教育活動をご覧いただきました。

委員の皆様から「児童が楽しそうに学習に取り組んでいますね」、「学習に集中している姿が素晴らしい」等の感想がありました。

今後も保護者・地域の皆様とともにある学校を推進していきます。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。