学校の様子

学校の様子をお届けします

5年生 卒業式予行

3月17日(金)、卒業式の予行を見学しました。姿勢を正して話を聞いたり、音を立てずに立ったり座ったりすることができました。また、入退場時には心をこめて拍手をしました。とても立派な態度で臨み、卒業生への感謝やお祝いの気持ちを届けることができたと思います。

      

2年生 生活科 野菜の収穫

今日の生活科は、大根と人参の収穫をしました。

  

大根は食べられるくらいの大きさになりました。

小さいのですが、たくさんの野菜がとれました。

2学期から育てていた野菜を収穫できて、子供たちはとても喜んでいました。

 

2年生もあとわずかで終わりになります。

学習のまとめをして、しっかりと3年生につなげていきます。

 

 

6年生 卒業式練習②③

 

3月9日に卒業式練習②、

3月14日に卒業式練習③を行いました。

 

証書授与では、壇上での一言も練習しました。

短い時間の中で、証書の受け取り方や目線、歩き方など意識することがたくさんあります。

 

 

 

今日は寒い中での練習でしたが、本番を意識して取り組むことができました。

卒業式当日は、保護者の方や地域の方、在校生に今までの感謝の気持ちを行動で示せるようにします。

 

卒業まであと7日。

この7日間を大切に、楽しく過ごしていきましょう。

 

 

5年生「六年生を送る会」「なかよしデー」

3月2日に、六年生を送る会が行われました。4・5年生の計画委員・代表委員が司会進行を務めました。練習を重ね、上手に進行してくました。また、学年の発表では、「剣の舞」をボディーパーカッションで披露しました。リズムにのって迫力のある演奏ができました。また、6年生が退場する時には、花のアーチを持つ役割も担い、たくさんの活躍をしてくれました。みんなの頑張りにより、心温まる素敵な会となりました。

   

3月7日に、最後のなかよしデーが行われました。みんなで楽しく遊んだ後、5年生が中心となって、6年生に1年間のお礼を伝えました。号令をかけ、気持ちをこめてお礼を言い、1年間のまとめができました。

    

2年生 生活科 図工

2年生の生活科と図工の紹介です。

火曜日に引き続き、3年生の授業見学をしました。

社会と書写と音楽です。

  

3年1組では調べ学習をしている様子を、3年2組では学習のまとめをしている様子を見学しました。

「昔の道具について調べていました。電話とか、洗濯機とか。」

「教科書が2さつありました。」

「地図記号って何ですか。

学習の様子を興味深く見学しました。

 

  

書写では、習字の様子を見学しました。

集中して字を書いている様子に、2年生も緊張しながら見学しました。

音楽ではリコーダーの演奏を聴かせてもらいました。知っている曲では、ノリノリになりながら聞いて、最後は拍手をして帰ってきました。

 

図工では「かぶってへんしん」でお面作りをしています。

  

材料集めなどのご協力、どうもありがとうございました。

楽しい作品ができています。

 

2年生 授業見学

2年生は、3年生の授業を見学をしました。

2年生では学習していない教科の授業を見学して、3年生に向けて心の準備をすることが目的です。

 

3年1組の外国語と、3年2組の理科の授業です。

  

外国語の授業では、英語の劇の発表会を見学させてもらいました。

いきなり英語で話している3年生を見て、2年生はやや緊張気味でした。

しかし、動物の鳴きまねをする演技を見て、笑顔が見られ、緊張がほぐれたようでした。

 

  

理科の学習では、ホウセンカやモンシロチョウの成長のまとめの学習を見学させてもらいました。

「ホウセンカを育てるの?」「モンシロチョウも見るの?」と、教室に戻ってからも興味津々でした。

次回は木曜日に「社会」「音楽(リコーダー)」「書写(習字)」を見学します。

3年生に向けて、2年生のまとめもしっかり頑張っていきます。

6年生 卒業式練習①

 

今日から、卒業式練習が始まりました。

式に向けての心構え、礼法、歩き方等について練習し、本番までの見通しを持ちました。

  

 

初めての卒業式練習ということで、みんな緊張しながら取り組んでいたように思います。

 

次回からは、証書授与の練習も行います。

練習したことを意識して、次に繋げていきたいですね。

 

卒業までの登校日は、あと12日。

体調に気を付けて、本番を迎えましょう!

 

 

2年生 国語とクラスレク

2年生の国語です。

「楽しかったよ2年生」の学習で考えたことを発表しています。

  

メモをもとに、自分で話をします。友達の顔を見ながら、しっかり発表できていて素晴らしいです。

 

また、今日はクラスチャレンジ(クラスレク)もしました。

内容はひな祭りにちなんで「めざせ おひな様チャレンジ!」という名前のにらめっこです。

おひな様のように「すまし顔」でいられたら勝ちという勝負です。

最後の決勝では、勝ち抜いてきた人たちが他の子たちの変顔にも負けず「すまし顔」を貫きました。

  

思わず笑ってしまう楽しい時間でした。

 

2年生 6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。

お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、今日まで練習をがんばりました。

発表したのは「こぐまの2月」の替え歌と鍵盤ハーモニカの演奏、子供たちがそれぞれ考えた言葉のメッセージなどです。

   

「6年生が目の前にたくさんいて緊張した。」

「大きな声が出るか心配だったけれど、がんばった。」

振り返りで子供たちが書いていた言葉です。

クイズの答えで「立ちブリッジ」を披露した時に喜んでもらえたことを伝えると「やったあ!!」と大喜びをしていました。6年生に楽しい気持ちになってもらえたら嬉しい、とがんばっていたからです。

紙に書いた文字は、発表の中で見てもらったものです。みんなで必死にクレヨンで色を塗りました。

お祝いの気持ちが伝えられて、そして、他の学年の発表も見られて、とても温かい気持ちになった送る会でした。

 

2月28日 全校朝会(3月分)

2月28日(火)午前8時20分から35分に全校朝会を実施しました。全児童が相談室(南校舎2階)での撮影を各クラスにおいてオンライン形式で視聴しました。

始めに校長講話として校長が「児童の皆さんには川田谷小学校や川田谷地区のことをもっと好きになってほしいと思います」。そのためには「よさ」に気づくことが重要。そこで「児童の皆さんにとっては『当たり前』過ぎて意識していないことでも新しい視点で見ると、その『当たり前』がとても『よい』ことだと気づきます」。同じことは児童一人一人が所属しているクラスや友達など、いろいろなことに当てはまります。「よさ」や「いいところ」を見つけたらどうすればよいか。「『よさ』や『いいところ』はクラスや友達に伝えてください。また、伝えられたら素直に受け入れましょう。自分、その周りの人たちや学校、地域の『よさ』や『いいところ』をお互い伝え合えると、お互いに成長し合うことができ、川田谷小学校、川田谷地区がもっと好きになります」と話しました。

次に今月の生活目標について生徒指導主任から「3月の生活目標は『1年間のまとめをしよう』です。各クラスには年間重点目標である『あいさつをしよう』、『整理整頓をしよう』、『一時停止をしよう』があります。この3つに取り組めましたか」と問いかけ、児童一人一人が自分の取組を振り返り、「この3つの目標を守り、次の学年につなげていきましょう」と呼びかけました。

今後も児童の学年に応じて児童相互や地域の「よさ」を見つけて伝え合い、お互いに成長できるよう1年間のまとめに取り組んでいきます。