学校の様子をお届けします
今年度初の読み聞かせ
今日は、ボランティアさんによる、今年度初の読み聞かせがありました。
3年1組と4年1組での読み聞かせで、子供たちは楽しそうに集中して聞き入っていました。
学校応援団環境整備
5月18日(土)の午前中に、学校応援団の皆様に学校の環境整備をしていただきました。
運動会に向けて、伸びてきていた草がなくなり、子供達も気持ちよく競技することができます。
暑い中、川田谷小の子供たちのために作業をしてくださった学校応援団の方々に感謝します。
4年生 ホネホネパニック
4年生の図工です。
ねんどで「秘密基地」を作りました。
「360度どこから見ても素敵な秘密基地にしよう。」
といろいろな角度から見ながら作品を作りました。
ねじったり、塊からひねる出したり、思い思いに工夫しました。
糸を使って切った、きれいな切り口には「わあっ!」と歓声が上がり、創作活動を楽しんでいました。
理科では、ヘチマを畑に植え替えました。
肥料もたくさん入れました。大きく育つのが楽しみです。
最後は「人の体のつくり」の学習です。
腕の骨のつくりを学習しました。
腕の骨がどう動くのかを予想した後、映像や模型を使って骨の様子を観察しました。
たくさんの骨格模型を見た第一声は「骨がいっぱいある!!」「キャー!!」
でも、怖いもの見たさで、ニコニコしながらとても嬉しそうでした。
さわって動かして、形を確認して、しっかり学習ができました。
一生懸命 ~団結力アップ~(3年生)
運動会練習、各教科の学習、休み時間の遊びと、様々な活動に「一生懸命」取り組んだ一週間でした。
①リコーダー講習会(5/10)
講師は何と、教頭先生。教頭先生の美しいリコーダーの音色を聴き、子供たちは「私たちもきれいに吹けるようになりたい!」という思いを強く感じていました。リコーダーの指のおさえ方もみんなで確認し、とても充実した1時間になりました。教頭先生のファゴットの音色…凄かったですね!
②台風の目練習
4年生と一緒に「最高到達点」を目指すための練習が始まりました。本番では競技だけでなく、子供たちのダンスや応援合戦に注目です! 初めての赤組VS黄色組の勝負前には、自然と円陣を組んで気合いを入れる子どもたちの姿がありました。みんなのそのような姿がとてもステキです!
③国語「図書室たんていだん」
図書室の本の並びに注目し、授業を行いました。同じような種類でまとまって置かれていること。本タイトルで50音順に並んでいること。物語は作者の名前を見て、順番を確認することなど、様々な学びがありました。授業の後半は、「先生が読みたい本20冊早探し選手権」を実施。楽しみながら、学んだことを生かす体験ができました!
④社会「学校のまわり探検」まとめ
拡大した白地図に、探検して見つけたものや気づいたことを書き込みました。言葉や絵で表すことで、川田谷小のまわりの様子がよく分かる地図になりました。みんなで協力すると、自分一人では気づかなかったことにも目を向けることができますね。
⑤休み時間&自学
休み時間の様子と、自学の取組を紹介します。休み時間の人気の遊びは、ドッジボールと鬼ごっこ。では、雨の日は…教室でできることをみんなで考えています。今週は、投力を高めるための「紙鉄砲」とダンスが流行っていました。これからも工夫をして、安全に楽しく過ごしていきましょう。教室に自学コーナーを設置しています。友達の自学には学びがいっぱいですね。
来週はいよいよ、運動会です。体調を整えて、「やり切った!」と思える運動会にしましょうね。
4年生 台風の目!
4年生です。
運動会の練習が始まりました。
今年から、3・4年生一緒の競技をします。
競技は「台風の目」です。長い棒を協力して運びます。
4年生は5人で棒を持つので、内側と外側で動き全く違います。
内側の子はしっかりと引っ張ってできるだけ中心から離れないようにし、外側の子は必死になって走ります。
子ども達の工夫が走りに行かされています。
とても迫力があって見ごたえがある競技になりました。
本番をどうぞお楽しみに。
理科では、育てているヘチマが大きくなってきました。
ヘチマの本葉が出て、つるが伸びてきました。
そろそろ畑に植え替えです。雑草抜きをして、肥料を入れました。
土に触れると気持ちがいいですね。
今日は初めての埼玉県学力調査で、子ども達はとても疲れたのですが、熱心に草取りやヘチマの観察をしていました。大変熱心な態度で素晴らしいです。